ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • マタイ 19
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

マタイの概略

    • J. ペレアとエリコ付近でのイエスの宣教(19:1–20:34)

      • 結婚と離婚(19:1-9)

      • 独身を受け入れる人(19:10-12)

      • イエスは子供たちに祝福があるよう願う(19:13-15)

      • 裕福な青年の質問(19:16-26)

      • 王国のための犠牲は報われる(19:27-30)

      • ブドウ園の労働者全員が1デナリの支払いを受ける(20:1-16)

      • イエスは再び自分の死と復活を予告する(20:17-19)

      • 王国での立場を求める(20:20-28)

      • イエスはエリコの近くで目が見えない2人の人を癒やす(20:29-34)

マタイ 19:1

  • ユダヤと境界を接する地方,ヨルダン川の向こう側: ヨルダン川の東側にあるペレア地域,特にユダヤに接する地方を指すと思われる。イエスはガリラヤを去って,復活後までそこに戻らなかった。付録A7,地図5を参照。

メディア

  • ヨルダン川の東,ペレア

欄外参照

  • +マル 10:1

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」1056ページ

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,8ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 洞-2 1056; 偉 95章; 塔89 7/15 8

マタイ 19:3

欄外参照

  • +申 24:1; マル 10:2-12

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1993/8/15,4-5ページ

    1989/7/15,8ページ

    1978/8/15,10ページ

    「目ざめよ!」

    1976/5/8,27-28ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 塔93 8/15 4-5; 偉 95章; 塔89 7/15 8;

    家 172; 塔78 8/15 10; 目76 5/8 28; 天 341

マタイ 19:4

欄外参照

  • +創 1:27; 5:2

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」848ページ

    「目ざめよ!」

    2006/9,9ページ

    「聖書全体」18ページ

    「ものみの塔」

    1975/6/1,343-344ページ

    1963/9/15,549-550ページ

    「偉大な教え手」15ページ

  • 出版物索引

    目 06/9 9; 洞-1 848; 感 18;

    塔75 343; 教 15; 目69 12/8 27; 目64 10/8 9; 塔63 550; 目62 4/22 7; 天 341

マタイ 19:5

  • しっかり付き: ここで使われているギリシャ語動詞は字義的には,「のり付けする」,「固く結び付ける」,「くっつく」という意味。ここでは,のり付けするかのように夫と妻を結び合わせる絆について比喩的に使われている。

    一体: この表現は,創 2:24のヘブライ語をギリシャ語に直訳したもので,「1つの体」や「1人の人」とも訳せる。2人の人間の間の最も固い絆を表す。性関係を指すだけでなく関係全体を表現したもので,2人は忠実で切り離せない間柄になる。そのような結び付きが絶たれると,結ばれていた2人は必ず傷つく。

欄外参照

  • +創 2:24; エフ 5:31

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン42

    「洞察」848ページ

    「目ざめよ!」

    2018 No. 1 9ページ

    2015/4,7ページ

    2006/9,9ページ

    1991/5/8,27ページ

    1978/3/8,7ページ

    1975/3/22,24ページ

    「すべての人のための書物」23-24ページ

    「聖書全体」18ページ

    「ものみの塔」

    1975/6/1,343-344ページ

    1972/4/15,254-255ページ

    1970/4/1,223ページ

    1965/7/1,392-393ページ

    1963/10/15,624-625,635-636ページ

    1963/9/15,549-550ページ

    1963/1/15,45-46ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン42,49; 目18.1 9; 目 15/4 7; 目 06/9 9; 書 23-24; 洞-1 848; 目91 5/8 27; 感 18;

    目78 3/8 7; 塔75 343; 目75 3/22 24; 塔72 254; 塔70 222; 目69 12/8 27; 自 47-48; 事 171; 塔65 392; 目64 10/8 9; 塔63 46,550,625,636; 目62 4/22 7; 塔56 451; 天 70,341

マタイ 19:6

脚注

  • *

    直訳,「くびきでつないだ」。

欄外参照

  • +マル 10:9; コ一 7:11

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン42

    「目ざめよ!」

    2018 No. 1 9ページ

    2013/11,14ページ

    2008/7,6ページ

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/8,15-16ページ

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    2012/5/15,7ページ

    2009/7/15,13-14ページ

    2007/5/1,19-23ページ

    2003/9/15,5ページ

    1989/7/15,8ページ

    1988/5/15,4-5ページ

    1985/11/1,16-17,20-21ページ

    1981/10/1,18ページ

    1977/4/15,230ページ

    1975/6/1,343-344ページ

    1972/4/15,254-255ページ

    1965/12/15,746-748ページ

    1965/7/1,392-393ページ

    1963/5/15,300-301ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン42; 目18.1 9; イ道 222; 塔研16.08 15-16; 目 13/11 14; 塔12 5/15 7; 塔09 7/15 14; 目 08/7 6; 塔07 5/1 19-23; 塔03 9/15 5; 偉 95章; 塔89 7/15 8; 質 42; 塔88 5/15 4-5;

    塔85 11/1 16-17,21; 塔81 10/1 18; 塔77 230; 塔75 343; 塔72 254; 塔65 392,747; 正 42; 目64 12/22 27; 塔63 300; 目62 4/22 7; 塔56 451; 天 341; 塔55 248

マタイ 19:7

  • 離婚証書: または,「離縁証書」。律法によると,離婚を考えている人は法的な書類の準備をしたり,恐らく長老に相談したりしなければならなかった。そのようにして,重大な決定を考え直す時間が与えられた。律法には,性急な離婚を防ぎ,女性に一定の法的保護を与える意図があったと思われる。(申 24:1)しかしイエスの時代,宗教指導者たちは離婚を簡単にできるものにしていた。パリサイ派の人で離婚経験のあった1世紀の歴史家ヨセフスは,「どんな理由であれ(そうした多くの理由を挙げるのは男性)」離婚は許されるという考えを示した。マタ 5:31の注釈を参照。

メディア

  • 離婚証書

欄外参照

  • +申 24:1; マタ 5:31

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」850ページ

    「わたしの追随者」104-105ページ

    「ものみの塔」

    1993/8/15,4-5ページ

    1988/5/15,4-5ページ

  • 出版物索引

    追 104; 洞-1 850; 塔93 8/15 4-5; 塔88 5/15 5;

    天 341

マタイ 19:8

欄外参照

  • +マル 10:5
  • +創 2:24

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/8,11-12ページ

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,8ページ

    1988/5/15,4-5ページ

    1973/6/1,341ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 塔研16.08 11-12; 偉 95章; 塔89 7/15 8; 塔88 5/15 5;

    塔73 341; 天 341

マタイ 19:9

  • 性的不道徳: ギリシャ語,ポルネイア。マタ 5:32の注釈と用語集を参照。

    妻を離婚して: マル 10:12の注釈を参照。

    姦淫: 用語集参照。

欄外参照

  • +マラ 2:14; マタ 5:32; マル 10:11, 12; ルカ 16:18; ロマ 7:3; コ一 7:10; ヘブ 13:4

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン42

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/12,12ページ

    「洞察」1174-1175ページ

    「洞察」850ページ

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    2012/5/15,9ページ

    1995/7/15,18ページ

    1993/8/15,5ページ

    1989/7/15,8-9ページ

    1988/5/15,4-6ページ

    1984/3/15,26ページ

    1983/6/15,29-31ページ

    1981/6/1,30-31ページ

    1980/11/1,30ページ

    1980/4/15,30ページ

    1977/7/1,389-390ページ

    1975/2/15,128ページ

    1975/2/1,95-96ページ

    1974/11/15,677,703ページ

    1973/10/15,639ページ

    1973/3/1,158-159ページ

    1972/4/15,254-255ページ

    1971/5/15,318ページ

    1963/12/15,757-758ページ

    1963/5/15,301-302ページ

    「目ざめよ!」

    1997/4/8,23ページ

    1995/8/8,11ページ

    1988/3/8,27ページ

    1978/12/22,25ページ

    1978/3/8,8ページ

    1976/5/8,27-28ページ

    「ふれ告げる人々」177-178ページ

    「論じる」153ページ

    「真の平和と安全」147-148ページ

    「幸福」79ページ

    「平和と安全」147-148ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン42; 塔研18.12 12; イ道 222; 塔12 5/15 9; 目97 4/8 23; 塔95 7/15 18; 目95 8/8 11; 洞-1 850; 洞-2 1174-1175; 塔93 8/15 5; 告 177-178; 偉 95章; 塔89 7/15 8-9; 論 153; 塔88 5/15 5-6; 目88 3/8 27; 平 147-148;

    塔84 3/15 26; 塔83 6/15 29-30; 塔81 6/1 31; 幸 79; 塔80 4/15 30; 塔80 11/1 30; 家 172; 目78 3/8 8; 目78 12/22 25; 塔77 390; 目76 5/8 28; 塔75 95,128; 塔74 677,703; 塔73 158,639; 平73 147-148; 塔72 254; 塔71 318; 自 235; 正 47; 目64 12/22 27; 塔63 302,757; 天 341

マタイ 19:10

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,9ページ

    1977/8/1,456ページ

    1975/6/1,344ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 偉 95章; 塔89 7/15 9;

    塔77 456; 塔75 344; 目73 2/22 6; 塔57 15

マタイ 19:11

脚注

  • *

    または,「そのような贈り物を受けている」。

欄外参照

  • +コ一 7:7

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン42

    「ものみの塔」

    2012/11/15,20ページ

    1996/10/15,11-12ページ

    1987/11/15,14ページ

    1982/9/15,10-12,15ページ

    1977/8/1,456-457ページ

    「目ざめよ!」

    1977/4/22,7ページ

    1973/2/22,6ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン42; 塔12 11/15 20; 塔96 10/15 11-12; 塔87 11/15 14;

    塔82 9/15 10-12; 塔77 456; 目77 4/22 7; 目73 2/22 6; 自 233; 目66 12/8 20; 塔57 15

マタイ 19:12

  • 障害: 性機能の障害を指すと考えられる。

    結婚しない人: 文字通りの意味は,去勢された男性。この節では文字通りにも比喩的にも使われている。用語集の「宦官」参照。

    天の王国のために結婚しない人: 直訳,「天の王国のために自分を去勢した人」。文字通り去勢された人を指すのではなく,自らの意志で独身でいる人を指す。用語集の「宦官」参照。

欄外参照

  • +コ一 7:32, 38; 9:5

索引

  • リサーチガイド

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン42

    「洞察」661ページ

    「洞察」319ページ

    「イエス」222ページ

    「新世界訳」2016ページ

    「ものみの塔」

    2012/11/15,20ページ

    1996/10/15,11-12,20ページ

    1992/5/15,17-18ページ

    1989/7/15,9ページ

    1987/11/15,14ページ

    1982/9/15,10-12,15ページ

    1977/8/1,456-457ページ

    1975/6/1,350ページ

    1966/12/1,727-728ページ

    1965/12/15,757-758ページ

    「目ざめよ!」

    1996/2/8,11-12ページ

    1973/2/22,6ページ

  • 出版物索引

    暮 レッスン42; 新世 2016; イ道 222; 塔12 11/15 20; 塔96 10/15 11-12,20; 目96 2/8 12; 洞-1 661; 洞-2 319; 塔92 5/15 17-18; 偉 95章; 塔89 7/15 9; 塔87 11/15 14;

    塔82 9/15 10-11; 塔77 456; 塔75 350; 目73 2/22 6; 自 233; 塔66 728; 目66 12/8 20; 塔65 757; 塔61 406; 塔57 15

マタイ 19:13

欄外参照

  • +マル 10:13-16; ルカ 18:15-17

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,9ページ

    1975/10/15,627ページ

    1974/10/15,638ページ

    1970/10/15,623ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 偉 95章; 塔89 7/15 9;

    塔75 627; 塔74 638

マタイ 19:14

欄外参照

  • +マタ 18:3; マル 10:14; ルカ 18:16

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」552ページ

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,9ページ

    1975/10/15,627ページ

    1974/10/15,638ページ

    1973/5/15,317ページ

    1970/10/15,623ページ

    1963/9/15,553-555ページ

  • 出版物索引

    イ聖 記事110; イ道 222; 洞-2 552; 偉 95章; 塔89 7/15 9;

    塔75 627; 塔74 638; 塔73 317; 塔63 554

マタイ 19:15

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」222ページ

    「ものみの塔」

    1989/7/15,9ページ

  • 出版物索引

    イ道 222; 偉 95章; 塔89 7/15 9

マタイ 19:16

欄外参照

  • +マル 10:17-22; ルカ 18:18-23

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1986/6/15,8-9ページ

    1980/8/1,6-7ページ

    1964/9/1,522-523ページ

  • 出版物索引

    塔86 6/15 9;

    塔80 8/1 6-7; 塔64 522; 塔54 251-252

マタイ 19:17

  • 善い方はおひとりだけです: つまり,神だけ。ここでイエスは,エホバを何が善いことかに関する究極の基準として認めた。神はご自分の言葉 聖書によって何が善いことかを明らかにし,定義している。(マル 10:18。ルカ 18:19)

欄外参照

  • +マル 10:18
  • +レビ 18:5; ルカ 10:25-28

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1989/8/1,8ページ

    1986/6/15,8-9ページ

    1967/5/1,264-266ページ

  • 出版物索引

    塔89 8/1 8; 塔86 6/15 9;

    塔67 265; 目62 8/8 26; 塔54 251-252

マタイ 19:18

欄外参照

  • +出 20:13; 申 5:17
  • +出 20:14; 申 5:18
  • +出 20:15; 申 5:19
  • +出 20:16; 申 5:20

マタイ 19:19

  • 隣人: マタ 22:39の注釈を参照。

欄外参照

  • +出 20:12; 申 5:16
  • +レビ 19:18; マタ 22:39; マル 12:31; ルカ 10:27; ロマ 13:9

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2019/5,24ページ

    「ものみの塔」

    1986/10/1,22-24ページ

    1964/9/1,522-523ページ

  • 出版物索引

    塔研19.05 24; 塔86 10/1 22-24;

    家 168; 塔64 522

マタイ 19:20

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」224ページ

    「ものみの塔」

    1986/6/15,8-9ページ

    1980/8/1,6-7ページ

    1971/12/15,760ページ

  • 出版物索引

    イ道 224; 塔86 6/15 9;

    塔80 8/1 7; 塔71 760

マタイ 19:21

  • イエスは言った: イエスは青年の真剣さを感じ,マル 10:21にある通り,彼に「愛を抱い」た。弟子になるためにその人が自己犠牲の精神をさらに培う必要があることに気付いたのだろう。イエスは,持ち物を売り,貧しい人たちに与えなさいと言った。全てを後に残してイエスに従ったと述べるペテロたちとは違い,この青年は弟子になるために資産を手放すことができなかった。(マタ 4:20,22。ルカ 18:23,28)

    完全: ここで使われているギリシャ語は,ある権威が定めた基準に照らして「申し分のない」あるいは「非の打ちどころがない」ことも意味する。(マタ 5:48の注釈を参照。)この文脈で,男性は持っていた資産のために,神への奉仕の点で完全に,すなわち申し分のない人になるのを妨げられていた。(ルカ 8:14)

欄外参照

  • +マタ 6:20
  • +ルカ 12:33; 18:22; フィリ 3:7

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」665ページ

    「イエス」224-225ページ

    「ものみの塔」

    2007/10/1,3-4ページ

    2003/6/1,7ページ

    1989/8/1,8-9ページ

    1986/6/15,8-9ページ

    1975/12/15,756-757ページ

    1974/10/15,612ページ

    1974/6/15,376ページ

    1971/12/15,760ページ

    1967/5/1,264-266,271-273ページ

    1964/2/1,69-70ページ

    1962/6/15,363-364ページ

    「王国宣教」

    1994/4,3ページ

  • 出版物索引

    イ道 224-225; 塔07 10/1 3-4; 塔03 6/1 7; 洞-1 665; 宣 94/4 3; 偉 96章; 塔89 8/1 8-9; 塔86 6/15 9;

    塔75 757; 塔74 376,612; 塔71 760; 塔67 265,272; 塔64 70; 目64 9/22 28; 塔62 364; 塔61 263; 塔59 83-84; 塔57 156

マタイ 19:22

欄外参照

  • +ルカ 18:23

索引

  • リサーチガイド

    「イエス」224-225ページ

    「ものみの塔」

    2007/10/1,3-4ページ

    1989/8/1,9ページ

    1987/10/15,5ページ

    1974/10/15,612ページ

    1971/12/15,760ページ

    1964/9/1,522-523ページ

  • 出版物索引

    イ道 225; 塔07 10/1 3-4; 偉 96章; 塔89 8/1 9; 塔87 10/15 5;

    塔74 612; 塔71 760; 塔64 522

マタイ 19:23

  • はっきり言いますが: マタ 5:18の注釈を参照。

欄外参照

  • +マル 10:23; ルカ 18:24; テモ一 6:10

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1986/6/15,8-12ページ

    1963/3/15,176-177ページ

  • 出版物索引

    塔86 6/15 8-12;

    塔63 177

マタイ 19:24

  • ラクダが針の穴を通る方が簡単: イエスは誇張法を使って要点を示していた。文字通りのラクダが実際の縫い針の穴を通れないように,裕福な人が,エホバとの関係より富の方を優先し続けるなら,神の王国に入ることはできない。イエスは,裕福な人が誰も王国を授けられることはないと言っていたのではない。「神には全てのことが可能です」とも言っているから。(マタ 19:26)

メディア

  • ラクダ

欄外参照

  • +マル 10:25; ルカ 18:25

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」1156-1157ページ

    「洞察」569ページ

    「ものみの塔」

    2006/1/1,22ページ

    2004/5/15,30-31ページ

    1992/11/15,32ページ

    1987/12/1,31ページ

    1986/6/15,8-10ページ

    1963/8/15,494-495ページ

    1963/3/15,177-178ページ

    「目ざめよ!」

    1977/5/8,28ページ

    1976/8/22,19ページ

  • 出版物索引

    塔06 1/1 22; 塔04 5/15 30-31; 洞-2 569,1156-1157; 塔92 11/15 32; 塔87 12/1 31; 塔86 6/15 9-10;

    目77 5/8 28; 目76 8/22 19; 塔68 127; 塔63 177,495

マタイ 19:25

欄外参照

  • +マル 10:26, 27; ルカ 18:26, 27

索引

  • リサーチガイド

    「目ざめよ!」

    1977/5/8,28ページ

    「ものみの塔」

    1967/5/1,264-266ページ

    1963/8/15,494-495ページ

  • 出版物索引

    目77 5/8 28; 塔67 265; 塔63 495

マタイ 19:26

欄外参照

  • +創 18:14; ヨブ 42:2; ゼカ 8:6

索引

  • リサーチガイド

    「人生」116-117ページ

    「目ざめよ!」

    1977/5/8,28ページ

    「ものみの塔」

    1963/8/15,494-495ページ

  • 出版物索引

    人 117; 目77 5/8 28; 目66 9/8 6; 塔63 495

マタイ 19:27

欄外参照

  • +マル 10:28; ルカ 5:11; 18:28; フィリ 3:8

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/12,25-26ページ

    「ものみの塔」

    2008/2/15,17-18ページ

    「目ざめよ!」

    1994/12/8,19ページ

  • 出版物索引

    塔研16.12 25-26; 塔08 2/15 17-18; 目94 12/8 19;

    事 370

マタイ 19:28

  • 再創造: または,「再生」,「回復」。ギリシャ語パリンゲネシアは,「再び」,「改めて」,「もう一度」という意味の部分と,「誕生」,「起源」という意味の部分から成る複合語。古代のユダヤ人著述家フィロンは大洪水後の世界の回復についてこの語を使った。ユダヤ人の歴史家ヨセフスは捕囚後のイスラエルの復興に関してそれを使った。このマタイの記述では,キリストと共同統治者の統治によって,最初の人間夫婦が罪を犯す前に得ていた完全な状態が地上に回復される時を指している。

    人の子: マタ 8:20の注釈を参照。

    裁きます: これは,キリストの共同統治者がキリストと共に裁きを行うことを示す他の聖句と一致している。(コ一 6:2。啓 20:4)聖書中で,統治することと裁くことはしばしば互いに関連しており,「裁く」という語が「治める」や「統治する」というもっと広い意味で使われることがある。(裁 2:18; 10:2。オバ 21)

欄外参照

  • +ダニ 7:14; マタ 20:21; ルカ 22:28-30; コ一 6:2; 啓 3:21; 20:4

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」75ページ

    「洞察」671ページ

    「ものみの塔」

    2015/5/15,23ページ

    2011/9/15,11ページ

    2010/3/15,24-26ページ

    2009/8/15,8ページ

    2009/8/1,22ページ

    2008/9/1,29ページ

    2008/1/15,30ページ

    1995/10/15,21ページ

    1989/8/1,9ページ

    1987/3/1,27-29ページ

    1984/3/15,30ページ

    1984/2/15,8-9ページ

    1973/10/15,634ページ

    1968/10/1,586-587ページ

    1965/9/1,520ページ

    1965/3/1,136-137,142-143ページ

    1964/7/1,415ページ

    1962/5/1,259-260ページ

    「イエス」225ページ

    「目ざめよ!」

    2008/9,7ページ

    2006/12,8ページ

    2000/2/22,8ページ

    1974/1/8,27ページ

    1971/4/22,25-26ページ

    「啓示の書の最高潮」288ページ

    「生き残る」98,102-104ページ

  • 出版物索引

    イ道 225; 塔15 5/15 23; 塔11 9/15 11; 塔10 3/15 24-26; 塔09 8/1 22; 塔09 8/15 8; 塔08 1/15 30; 塔08 9/1 29; 目 08/9 7; 啓 288; 目 06/12 8; 目00 2/22 8; 塔95 10/15 21; 洞-2 75,671; 偉 96章; 塔89 8/1 9; 塔87 3/1 27-29;

    塔84 2/15 8-9; 塔84 3/15 30; 残 98-104; 目74 1/8 27; 塔73 634; 目71 4/22 25; 塔68 586; 事 370; 塔65 136,142,520; 塔64 415; 塔62 259-260; 天 339

マタイ 19:29

  • 百倍: 「幾倍」とする写本も幾つかあるが,現在の読みの方が写本による強力な裏付けがある。(マル 10:30,ルカ 18:30と比較。)

    受けます: マタ 25:34の注釈を参照。

欄外参照

  • +マタ 10:37; マル 10:29, 30; ルカ 14:26; 18:29, 30; ヘブ 10:34

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/12,25-26ページ

    「イエス」225ページ

    「ものみの塔」

    2009/8/15,8ページ

    1989/8/1,9ページ

    1963/8/1,477-478ページ

  • 出版物索引

    イ道 225; 塔研16.12 26; 塔09 8/15 8; 偉 96章; 塔89 8/1 9;

    塔63 478; 塔60 168; 塔53 327

マタイ 19:30

欄外参照

  • +マタ 20:16; マル 10:31; ルカ 13:30

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」628ページ

    「イエス」225-226ページ

    「ものみの塔」

    1989/8/15,8-9ページ

    1989/8/1,9ページ

    1967/8/1,479ページ

    1967/5/1,264-267ページ

  • 出版物索引

    イ道 225-226; 洞-1 628; 偉 96章-97; 塔89 8/1 9; 塔89 8/15 8-9;

    塔67 265-266,479; 塔62 634-635

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

類似の記述

マタ 19:1マル 10:1
マタ 19:3マル 10:2-12
マタ 19:6マル 10:9
マタ 19:8マル 10:5
マタ 19:9マル 10:11, 12
マタ 19:13マル 10:13-16; ルカ 18:15-17
マタ 19:14マル 10:14; ルカ 18:16
マタ 19:16マル 10:17-22; ルカ 18:18-23
マタ 19:17マル 10:18
マタ 19:21ルカ 18:22
マタ 19:22ルカ 18:23
マタ 19:23マル 10:23; ルカ 18:24
マタ 19:24マル 10:25; ルカ 18:25
マタ 19:25マル 10:26, 27; ルカ 18:26, 27
マタ 19:27マル 10:28; ルカ 18:28
マタ 19:29マル 10:29, 30; ルカ 18:29, 30
マタ 19:30マル 10:31

引用元

マタ 19:4創 1:27; 5:2
マタ 19:5創 2:24
マタ 19:18出 20:13; 申 5:17
マタ 19:18出 20:14; 申 5:18
マタ 19:18出 20:15; 申 5:19
マタ 19:18出 20:16; 申 5:20
マタ 19:19出 20:12; 申 5:16
マタ 19:19レビ 19:18

全般

マタ 19:3申 24:1
マタ 19:5エフ 5:31
マタ 19:6コ一 7:11
マタ 19:7申 24:1; マタ 5:31
マタ 19:8創 2:24
マタ 19:9マラ 2:14; マタ 5:32; ルカ 16:18; ロマ 7:3; コ一 7:10; ヘブ 13:4
マタ 19:11コ一 7:7
マタ 19:12コ一 7:32, 38; 9:5
マタ 19:14マタ 18:3
マタ 19:17レビ 18:5; ルカ 10:25-28
マタ 19:19マタ 22:39; マル 12:31; ルカ 10:27; ロマ 13:9
マタ 19:21マタ 6:20
マタ 19:21ルカ 12:33; フィリ 3:7
マタ 19:23テモ一 6:10
マタ 19:26創 18:14; ヨブ 42:2; ゼカ 8:6
マタ 19:27ルカ 5:11; フィリ 3:8
マタ 19:28ダニ 7:14; マタ 20:21; ルカ 22:28-30; コ一 6:2; 啓 3:21; 20:4
マタ 19:29マタ 10:37; ルカ 14:26; ヘブ 10:34
マタ 19:30マタ 20:16; ルカ 13:30
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
新世界訳聖書 (スタディー版)
マタイ 19:1-30

マタイ​に​よる​福音​書

19 イエスはこうしたことを語り終えると,ガリラヤを出発し,ユダヤと境界を接する地方,ヨルダン川の向こう側に行った+。 2 再び大勢の人が付いてきて,イエスはその人々をそこで治した。

3 パリサイ派の人たちが来て,イエスを試そうとして,こう尋ねた。「どんな理由でも,妻を離婚してよいのでしょうか+」。 4 イエスは答えた。「あなた方は読まなかったのですか。人間を創造した方は,初めから男性と女性に造り+, 5 『それで,男は父と母から離れて妻にしっかり付き,2人は一体となる+』と言いました。 6 それで,2人はもはや別々ではなく,一体です。ですから,神が結び合わせた*ものを,人が離してはなりません+」。 7 パリサイ派の人たちは言った。「では,なぜモーセは,妻を離婚するなら離婚証書を与えるように,と指示したのですか+」。 8 イエスは言った。「モーセはあなた方の頑固さを考えて,妻との離婚に関して譲歩したのです+。初めからそうなっていたわけではありません+。 9 あなた方に言いますが,性的不道徳以外の理由で妻を離婚して別の女性と結婚する人は,姦淫をすることになります+」。

10 弟子たちがイエスに言った。「妻に関して男の立場がそのようなものであれば,結婚しない方がよいでしょう」。 11 イエスは言った。「全ての人がそのことを受け入れるわけではなく,神の助けによって受け入れることができる*人だけがそうします+。 12 生まれつき障害があるので結婚しない人や,人に障害を負わされたので結婚しない人もいれば,天の王国のために結婚しない人もいます。それを受け入れることができる人は,受け入れなさい+」。

13 その時,手を置いて祈ってもらうために,イエスの所に幼い子供たちが連れてこられたが,弟子たちはその人たちを叱りつけた+。 14 しかしイエスは言った。「子供たちをそのまま来させなさい。止めようとしてはなりません。天の王国はこの子供たちのような人のものだからです+」。 15 こうして,子供たちに手を置いてから,去っていった。

16 さて,ある青年がイエスのもとに来て,言った。「先生,永遠の命を得るには,どんな善いことをしなければなりませんか+」。 17 イエスは言った。「なぜ善いことについて私に尋ねるのですか。善い方はおひとりだけです+。とはいえ,命を受けたいなら,おきてを絶えず守りなさい+」。 18 その青年は,「どのおきてですか」と言った。イエスは言った。「殺人をしてはならない+。姦淫をしてはならない+。盗んではならない+。偽りの証言をしてはならない+。 19 父と母を敬いなさい+。隣人を自分自身のように愛さなければならない+」。 20 その青年は言った。「その全てを守ってきました。まだ足りないことがあるのでしょうか」。 21 イエスは言った。「完全でありたいと思うなら,行って,持ち物を売り,貧しい人たちに与えなさい。そうすれば,天に宝を持つようになります+。それから来て,私の弟子になりなさい+」。 22 青年はこれを聞くと,悲嘆しながら去っていった。多くの資産を持っていたからである+。 23 イエスは弟子たちに言った。「はっきり言いますが,裕福な人が天の王国に入るのは難しいことです+。 24 さらに言えば,裕福な人が神の王国に入るよりは,ラクダが針の穴を通る方が簡単です+」。

25 弟子たちはそれを聞くと,大変驚いて,「いったい誰が救われるのでしょうか」と言った+。 26 イエスは弟子たちをじっと見て言った。「人にはこれが不可能でも,神には全てのことが可能です+」。

27 そこでペテロが言った。「見てください! 私たちは全てのものに別れを告げて,あなたに従ってきました。私たちは何を受けるのでしょうか+」。 28 イエスは弟子たちに言った。「はっきり言います。再創造の際,人の子が栄光の座に座る時に,私に従ってきたあなたたちも12の座に座り,イスラエルの12部族を裁きます+。 29 そして,私の名のために,家,兄弟,姉妹,父親,母親,子供,あるいは土地に別れを告げた人は皆,百倍を受け,永遠の命を受けます+。

30 しかし,多くの最初の人たちが最後に,最後の人たちが最初になります+。

日本語出版物(1961-2023)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2023 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする