読者よりの質問
☆ ルカ伝 20章34-36節(新世)にあるイエスの言葉の正しい理解は何ですか?『この世の組織制度の子らは,娶つたり嫁いだりするが,あの世の組織制度を得て死人のよみがえりを受けるのにふさわしい者たちは,娶つたり嫁いだりしない。実際に彼らは,御使たちと同じようであり,またよみがえりの子になるため神の子らであるので,もう死ぬことはないのである。』― カナダの一読者より。
イエスのこの言葉は,よみがえりを信じないサドカイ派の人々の質問に答えたものです。イエスにしたその質問は,レビの結婚の律法の下にいた女についてでしたから,その女はモーセの律法の下にいたのであつて,クリスチャンの律法の下にいたのではありません。サドカイ派の者たちが知りたいと興味を持つたのは,その女またはその女の級に属する人々が,よみがえつたときに結婚するであろうかということであり,またもし結婚するならば,レビ族の結婚規定に従つて7人の兄弟を夫にしたその女は,いつたい誰の妻になるだろうかということでした。モーセの律法の下にいたこの女は,天的の希望を持つていず,またサドカイ派の者たちは天的級のことを知らなかつたのです。質問は,人間として地上に生きるようによみがえされる人についてです。それで,イエスの答えは地的級の者についです。―ルカ 20:27-33。
『この世の組織制度』がハルマゲドンで終る時に,人々はもはやその子らではありません。それで,以前にこの世の組織制度の子らであつて,死んだ者も,よみがえされるときにはこの世の組織制度の子らではありません。死んだ者たちは,よみがえりによつてのみ『あの世の組織制度である』新しい世に入ることができます。しかし,イエスの言われた通り,彼らは死人からのよみがえりをうけるのにふさわしいものとされ,娶つたり嫁いだりはしません。この点では,結婚をしないでその類を産まない御使たちのようです。―マタイ 22:30。マルコ 12:25。
その新しい世の組織制度の下で,キリストの千年統治のあいだに彼らがよみがえされた後,質問はこうです。『その新しい世の組織制度の永遠の子らになるにふさわしいと証明するであろうか?』『あの世の組織制度を得る』ということは,墓からよみがえされて,終りない新しい世に入り,出発をするということ以上のものです。不義者のよみがえりをうけて,生き返えらさる者たちは,ヱホバへの忠実の道をとり,それを守るでしようか? ある人は,千年期の終りに来る最後の試験の時に忠実を守ることができずに,新しい世を得ることができず,死んでしまいます。それで,そのような人は『もう死ぬことはない』と言われている人々の中には入りません。しかし,他の多くの人はこの最後の試験の時でも忠実を守り通り,『あの世の組織制度を得るのにふさわしい』ものになります。その理由によつて,他の被造物の手で決して殺されることはありません。―黙示 20:7-9。
その最後の試験の後には,新しい世にふさわしい者で,御使たちと同じく永遠の生命の権利を持つ者たちの中に娶つたり,嫁いだりすることは絶対にありません。しかし,永遠に続く新しい世の組織制度を得る前でも,人類のよみがえりで生命にもどる人々は結婚いたしません。なぜならば,それらの人は最後の試験の以前によみがえりの子らであるからです。彼らは娶つたり嫁いだりすることはできませんが,それは彼らの名前が生命の書に書かれて,永遠の組織制度にふさわしい者と認められてから,そうなるというのではありません。よみがえりをうけて死人から生き返つてくる時には,楽園(パラダイス)は地に隅なくひろがつており,そしてハルマゲドン生存者とその子孫たちは,生めよ殖えよの神の命令を全く成就していることでしよう。(創世 9:1。マタイ 24:37。ルカ 23:43)その仕事は,現在生きており,またハルマゲドンを生き残る『他の羊』級の者たちによつて達成されます。彼らは死ぬことがなく,よみがえりの子らではありませんから,ルカ伝 20章34-36節にあるイエスの言葉に該当せず,結婚して子供を産むことができます。
他の羊の者で,いま忠実を保つて死ぬ者が早いよがみえりをうけ,生めよ殖えよの神命が丁度成就されている時,また楽園の状態が地の果てにまで拡りつつある時に生存し,彼らもこの神の与えた奉仕に参加することができるという風に考えるのは慰めをもたらすものです。そのように考えるのは,合理的なことでもあり,許されることです。ヱホバは,その奉仕の希望をいま彼らに与えられています。それで不慮の死,多分ヱホバへの忠実を保つたためにもたらされる死を遂げるからというわけで,その希望を失わせないというのは理にかなつたことのようです。―『真理はあなた方を自由にす』(英文)362,363頁を見なさい。