-
よその国に移住する?目ざめよ! 1972 | 2月22日
-
-
あるまい。あるいは,もぎたてのパイナップルを,手の指の間から汁をたらしながら食べたりして,すばらしい甘いかおりを楽しむのはどうであろうか。
山の多い国からやってきて,海浜の土地に住んでいる人もいよう。では,海が提供するものを享受することだ。山々が,思わずはっとさせられるような光景を作り出すのと全く同様,海は千変万化の眺めを提供してくれる。また,移住先の国とその民族の背景を学ぶのもよい。人びとの生活の仕方にも関心を示せるだろう。そうすれば,あなたを自分たちの社会に喜んで迎え入れてくれる多数の理解ある友人を作れるものだ。
ゆえに,未知の土地に居住する決定を下す前に,事前に得失を考慮すべきである。そして,もし決定を下したならば,楽観的な態度をもち,新しい境遇に順応することだ。
-
-
ものを借りるさいのあなたの習慣についてはなんといえますか目ざめよ! 1972 | 2月22日
-
-
ものを借りるさいのあなたの習慣についてはなんといえますか
3,000年ほどの昔のこと,一群の男たちが,とある川沿いの木々を伐採していたころ,ある男のおのの刃が柄からぬけて川の中に落ちました。その事故にあった男は,すっかり取り乱して叫びました。「ああ,わが主よ,これは借りたものです」。その不運な木こりにとってそれはまさに自分のおのを失ったよりもはるかに重大な問題でした。なぜなら,借りたものを今や返すことができなくなったからです。a
これは今日ものを借りる人の多くが感じるところとはなんと異なるのでしょう。借りたものを使う場合,それが他の人のものであるゆえに,いっそう気を使うどころか,あまり気にかけない人が少なくありません。たとえば,借りたときほどの良い状態にしないで道具を返す人がいます。学生や本好きの人で借りた本をよごしたり,ひどい場合には,中にいろいろ書き込んだりする人がいます。図書館に行くと,借りた人が書き込んだり,あるページや,あるいは何ページかを切り取ったりした本さえしばしば見かけます。
また,借りたものを返そうとしない悪い習慣をもっている人も少なくありません。あなたはどうですか。庭道具や自動車用具を近所の人から借りて返そうとしない人がいるかと思えば,借りた花びんやなべ,あるいはじゅうたんの掃除機のことをすっかり忘れる主婦もいます。上衣やかさを借りて,あとで返そうとしない若者もいます。
ものを借りるさいのこうした悪い習慣の背後にあるのはなんですか。当人は借りたものを取得するつもりなのでしょうか。まずそうではないでしょう。が,ある物品を所持するのに要する費用を支払うもしくはそれに伴う責務を負うのを好まないばっかりに,ものを借りる人がいます。そうすると,これは人間の弱点ですか。無分別それとも実際には一種
-