-
バルク ― 預言的音信を受けた書記官ものみの塔 1979 | 3月15日
-
-
は将来受けることになっているエホバの保護を小規模な形で味わっていたのです。
エルサレムが滅んだ後でさえ,バルクは,引き続き忍耐し,エホバの保護に頼らねばならないことを知りました。エレミヤが民にエホバの言葉を告げ,エジプトに逃げないよう勧めた時,民はそれに少しも注意を払いませんでした。エレミヤを通して語られたエホバの言葉を退ける口実として,彼らは,「ネリヤの子バルクがあなたをそそのかして,われわれに逆らわせ,われわれをカルデヤびとの手に渡して殺すか,あるいはバビロンに捕え移させるのだ」と言って,バルクを中傷しました。(エレミヤ 43:3,口)エレミヤは今や老いぼれて書記官の言うなりになっている,エレミヤはもはやエホバの言葉を語ってはおらず,書記官の言葉を全能者の音信として伝えている,と彼らは主張したのです。こうした事態に面したバルクは,自分を守ってくださるというエホバの約束に信仰を持ち続ける必要がありました。
今日のわたしたちは,バルクの経験から益を得ることができます。バルクは,エレミヤの書記官としてエホバに忠実に仕えることによって特別な物質の報酬を受けたわけではありません。同様に,今日のわたしたちも,民全体に苦難や困難が臨む時,何かの特別の扱いを受けられると期待すべきではありません。「[エホバ]の怒りの日に,あるいは隠されることがあろう」というエホバの保証の言葉で満足し,来たるべき「大患難」の際には進んで苦難を忍ばねばなりません。(マタイ 24:21,22。ゼパニヤ 2:3,口[新])そうするなら,神の裁きが邪悪な者に対して執行されるのを見る時,わたしたちは自分の魂,つまり命をぶんどり物として得て,「大患難」を生き残り,義と平和のエホバの新秩序に入ることを確信を抱いて待ち望めます。
-
-
『肥えて,つやがある』ものみの塔 1979 | 3月15日
-
-
『肥えて,つやがある』
エレミヤ記 5章28節(口)は,不法な手段で栄えるようになった人々をこう描写しています。「肥えて,つやがあり,その悪しき行いには際限がない」。そのような邪悪な者は,十分に栄養が行き届いているという意味で肥えていました。ですから,その人たちの皮膚は,栄養不良にさいなまれているかのように垂れ下がってはいませんでした。それどころか,その皮膚には張りがあって,なめらかで,「つやがあり」ました。しかし,その繁栄は一時的なものにすぎませんでした。エホバはそうした人々に償いをさせようとしておられました。―エレミヤ 5:29。
-
-
覚えていますかものみの塔 1979 | 3月15日
-
-
覚えていますか
あなたは最近号の「ものみの塔」誌を注意深くお読みになりましたか。もしそうでしたら,恐らく次の点を覚えておられるでしょう。
● 西暦一世紀にイエス・キリストの言葉を聞いた人々はどのように『死から命へ移る』ことができましたか。―ヨハネ 5:24。
イエスが地上で宣教を行なった時代の人々は罪人であったため,死の宣告下にありました。しかし,神のみ子に聞き従い,自らの罪過を悔い改め,人間を罪と死から贖う,約束されたメシアとしてイエスを受け入れることにより,人々はもはや有罪宣告のもとにはいません。このように比ゆ的な意味で,彼らは『死から命へ移った』のです。―78年 12/1 18ページ。
● 使徒パウロが書いた「愛は決して絶えません」とはどんな意味ですか。―コリント第一 13:8。
文脈から明らかなように,パウロが論じていたのは,奇跡的な賜物は廃されても愛は続くということでした。
-