-
キリスト教は三位一体に対する信仰を要求しますかものみの塔 1975 | 6月15日
-
-
も,すべてのものを自分に服させたかたに自ら服し,こうして,神がだれに対してもすべてのものとなるようにするのです」― コリント第一 15:28。
それに,もし父,子そして聖霊が同等であって,一つの神であるとすれば,子に対する罪は父と聖霊に対する罪ともなるはずです。ところが,そうではありません。イエス・キリストはこう述べました。「人はあらゆる種類の罪と冒とくをゆるされますが,霊に対する冒とくはゆるされません。たとえば,人の子に逆らうことばを語るのがだれであっても,その者はゆるされるでしょう。しかし,聖霊に言い逆らうのがだれであっても,その者はゆるされないのです」― マタイ 12:31,32。a
それでは,三位一体の教理はキリスト教の教旨にかなったものといえますか。そうはいえません。なぜなら,それはイエス・キリストが「神の子」で,「全創造物の初子」,また「神による創造の初め」であるという聖書の明確な言葉を否定しているからです。(ヨハネ 20:31。コロサイ 1:15。啓示 3:14)それはイエスが父と同等であり,永遠に共存していると主張する誤った教理です。
ゆえに,真のキリスト教は三位一体を罪深い人間の“作り出した”誤った教理として退けることを要求しています。ゆえに,神の理知ある被造物すべての中で第一の地位を占める方である,神の長子イエス・キリストを通して,唯一真の神であられるみ父を崇拝すべきでしょう。―コロサイ 3:17。
-
-
ヨハネ第一の手紙 5章7,8節には三位一体を裏づける何らかの証拠がありますかものみの塔 1975 | 6月15日
-
-
ヨハネ第一の手紙 5章7,8節には三位一体を裏づける何らかの証拠がありますか
聖書学者はヨハネ第一の手紙 5章7,8節に見いだされる,あることばの信憑性を多年疑問視してきました。とはいえ,それらのことばは“公認本文”に確かに出ているので,欽定訳,ドウェー訳その他の翻訳にも出てきます。ところが,それらのことばが偽ものであることを示す証拠が増えるにつれて,三位一体を信じる人々は聖書翻訳からのその削除を延ばす処置を取っているようです。
例えば,英国の高名なローマ・カトリックの聖書学者モンシニョール・ノックスはその翻訳(1944年)の中に次のような脚注を付しました。「この節は信頼できるギリシャ語写本のいずれにも出ていない。しかし,ラテン語訳は真の本文を保存してきたと言えるかもしれない」。また,カトリックのコンフラタニティ訳(1941年)の本文は次のように訳されています。「天で証をするものが三つあるからである。それは父,ことばそして聖霊であり,それら三つは一つである。また,地上で証をするものが三つある。それは霊と水と血であり,それら三つは一つである」。この翻訳は脚注の中でこう述べています。「多くの写本の証拠や大半の注釈者によれば,これらの節は次のように訳されるべきである。『また,証拠を与えるものが三つある。霊と水と血である。それら三つは一つである』」。それにもかかわらず,その脚注はこう付け加えています。「教皇庁は現在の読み方の出所に関する最終的判断を下す権利を自ら保留している」。
「カトリックの聖書注釈」(1953年)と題する本は父,ことば(イエス)そして聖霊の三者がキリストの神性をどのように立証しているかをあえて説明しようとしています。そして,「それら三つは一つである」ということばの説明として,それら三つのものは「全く同一の性質を持っている」と述べています。ところが,その後の箇所で同書は(読者のほとんどが調べないであろうと思われる)別のページに言及しています。その箇所を見るとこの句は今では,古ラテン,ウルガタそしてギリシャ語各写本に忍び込んだ行間注であると一般的に考えられていることを認めているのがわかります。それが真実である以上,どうしてその句を説明しようとするのでしょうか。
これらつけ加えられたことばが本文に含まれていないエルサレム聖書(1966年)の脚注は対照的で,こう述べています。「ウルガタ訳の7-8節は次のとおりである。『天には証するものが三つある。父,ことばそして霊であって,これら三つは一つである。地上には証するものが三つある。霊と水と血である』。下線を付したことばは(初期のどのギリシャ語写本にも,初期のどの翻訳にも,あるいはウルガタ訳そのものの最良の写本にも含ま
-