-
覚えていますかものみの塔 1980 | 7月15日
-
-
覚えていますか
あなたは最近号の「ものみの塔」誌を注意深くお読みになりましたか。もしそうでしたら,きっと次の点を覚えておられるでしょう。
● ヨナタンとダビデの驚くべき友情を説明するどんな事実がありますか。
ヨナタンは王位継承者と目されていたにもかかわらず,王位に就くようエホバの選ばれた者としてダビデを受け入れ,その立派な特質のゆえにダビデを愛しました。―2/15,9-11ページ。
● どんな根拠に基づいて,あらゆる国籍に属する人々が霊的イスラエル人になれるのですか。
その根拠はイエスの「対応する贖い」です。その結果,彼らはイエス・キリストを仲介者とする新しい契約に入ることが可能になりました。(テモテ第一 2:5,6)―2/15,26ページ。
● どうすれば神との平和を得ることができますか。
自分が罪人であることを認め,自らの内には創造者に喜んでいただけることを証明する力がないという点を悟らなければなりません。それから,罪のゆるしを得るため,悔い改めて,イエス・キリストの贖いの犠牲を受け入れる必要があります。その後は,キリストの犠牲を通して受けた清めに調和した仕方で歩み続けるという問題になります。―3/1,7,8ページ。
● エホバ神は,永遠の命を得る人々にどんな事柄を要求されますか。
神は,キリストが罪に対する刑罰すべてを自らの身に負い,今や「主ともキリストとも」なられ,約束されたメシアなる王であられるという事実に対するひたむきな信仰を表わすようわたしたちに求めておられます。(使徒 2:36)そのような信仰は,「良いたより」を他の人々と分かち,廉潔な行ないを保ち,仲間の人間の必要に進んで答え応じることによって示されます。―3/15,4-6ページ。
● 親族を失った仲間の信者を助けるためにどんなことができますか。
その人の話に耳を傾け,関心を持っていることを示せます。電話を入れたり,訪問したり,食事に招待したりすることも励みになります。聖書から慰めとなる考えについて話し合うための時間を設ける機会があるかもしれません。遺族が役所への届けや財政上の手続きをしている間に,生活上の必要な事柄をしてあげるために,自分の時間を与えることができるかもしれません。金銭面の援助が必要とされる状況もあります。―4/1,25-27ページ。
● バプテスマを施す人ヨハネは,どうして,「神の王国は近づいた」と宣明することができましたか。―マタイ 3:2。
指命された王であるイエス・キリストが登場していたからです。―4/15,12ページ。
● エホバの預言者エレミヤの救助におもむいたために,エベデメレクにはどんなことが起きましたか。このことからどんな励みを得られますか。
エベデメレクはその「魂を分捕り物として」得ることを約束されていました。(エレミヤ 39:18,新)これは,その魂すなわち命が,エルサレムを征服するバビロニア人の手に落ちない,ということを意味しました。分捕り物を得て歓喜する人のように,エベデメレクは自分の命を保てることを喜べました。同様に,「大群衆」は,来たるべき,「全能者なる神の大いなる日の戦争」の際,それを生き延びることになります。(啓示 7:9-15; 16:14)―5/1,26-28ページ。
● ニサン16日に,大麦の束を揺り動かしたことは何を予表していましたか。
「死の眠りについている者たちの初穂」であられるイエス・キリストの復活を予表していました。(コリント第一 15:20)―5/15,9ページ。
● 対型的な仮小屋の祭りはいつ始まり,いつ終わりますか。
西暦33年のペンテコステの日にクリスチャン会衆が存在するようになったときに,この対型的な祭りは始まりました。しかし,背教が起きたため,会衆の喜びは長続きしませんでした。現代においてエホバの証人は西暦1919年以来,大きな喜びの時期に入り,その結果,対型的な仮小屋の祭りが再開されました。キリストの千年統治が完了するまで,この対型的な祭りは終わることがありません。―5/15,22ページ。
-
-
読者からの質問ものみの塔 1980 | 7月15日
-
-
読者からの質問
● コリント第一 7章36-38節で,新世界訳は人が結婚して「自分の童貞性」を離れることについて述べています。他のほとんどの翻訳は,「自分の処女なる娘」とか「自分の肉体的純潔を共にする者」などという言い回しを用いています。この箇所が聖書によってこのように異なっているのはなぜですか。
結婚や独身に関心を抱くクリスチャンはだれしも,この意味深い聖句に関心を抱いて然るべきです。この箇所は,新世界訳では次のように訳出されています。
「しかし,人が自分の童貞性にふさわしくないふるまいをしていると考え,若さの盛りを過ぎており,しかもそれが当然の道であれば,その人は自分の望むことを行ないなさい。その人は罪を犯すのではありません。その人たちは結婚しなさい。しかし,心の中で定めており,必要もなく,自分の意志を制することができ,童貞性を守ろうと自らの心の中で決めているのであれば,その人はりっぱに行動していることになります。したがって,結婚して自分の童貞性を離れる人もりっぱに行動していますが,結婚しないで,それを離れない人は,さらにりっぱに行動していることになります」― コリント第一 7:36-38。
多くの聖書学者は,この聖句のギリシャ語本文を理解し,適切な訳をつけるのが困難であることを認めています。A・マーシャル博士の「希英行間逐語訳新約聖書」によると,36節のギリシャ語字義訳の冒頭は,「しかし,人が自分の処女に対して不名誉なふるまいをしていると考え……」となります。主に問題となるのは,「自分の処女」という言葉です。使徒パウロは何を意味していたのでしょうか。様々な聖書注釈書は,大抵,三つの可能性を挙げています。それらの可能性は,広く流布している数々の聖書に見られる種々の翻訳に反映
-