-
マルコ聖書に対する洞察,第2巻
-
-
ヨハネ・マルコはバビロンにいたペテロともかかわりを持っていました。というのは,使徒ペテロの最初の手紙(西暦62-64年ごろに書かれた)の中で,マルコがあいさつを送っていると述べられているからです。ペテロは彼のことを「わたしの子マルコ」と呼んでいますが,これは恐らく,二人の間にあったクリスチャンの愛情の強いきずなを示唆しているのでしょう。(ペテ一 5:13。ヨハ一 2:1,7と比較。)ですから,マルコはかつては不和の原因でしたが,神の著名な僕たちからの称賛の言葉と信頼を得るようになり,イエスの宣教に関する物語を霊感のもとに書くというさらに大きな特権にあずかりました。―「マルコによる良いたより」; 「ヨハネ」4項を参照。
-
-
マルコによる良いたより聖書に対する洞察,第2巻
-
-
情報源 古くからの伝承が示唆するところによれば,マルコの福音書のための基本的な情報を提供したのはペテロであり,このことはマルコがバビロンでペテロと交わっていた事実と一致するようです。(ペテ一 5:13)オリゲネスによれば,マルコはその福音書を「ペテロの指示に従って」書きました。(「教会史」,エウセビオス,VI,XXV,3-7)テルトゥリアヌスは自著「マルキオン反駁論」(IV,V)の中で,マルコの福音書は「ペテロの著作だと言えるかもしれない。マルコはペテロの通訳者だったのである」と述べています。(「ニケア会議以前の教父たち」,第3巻,350ページ)エウセビオスは,パピアス(西暦140年ごろ)が引き合いに出した「長老ヨハネ」の言葉を次のように引用しています。「そして,同長老はよくこう言っていた。『マルコはペテロの通訳者となって,主が言われたり行なわれたりした事柄に関し,実際に順序どおりにではないとしてもペテロが思い出した事柄すべてを正確に書いた。……マルコはペテロが思い出したとおりに個々の事柄をそのように書き記す点で全く間違いを犯さなかった。というのは,マルコはこの一つのことに注意を払ったからだ。すなわち,聞いた事柄を何一つ書き漏らさず,決して偽りの陳述を含めない,ということである」―「教会史」,III,XXXIX,12-16。
-