「全地を裁く方」は常に正しいことを行なわれる
「岩なる方,そのみ業は完全,そのすべての道は公正である」。―申 32:4。
1. アブラハムはエホバの公正さに対する信頼をどのように言い表わしましたか。(冒頭の挿絵を参照。)
「全地を裁く方は正しいことを行なわれるのではありませんか」。(創 18:25)アブラハムはそう述べて,エホバがソドムとゴモラに対して完全に公正な裁きを行なわれる,という信頼を言い表わしました。エホバが「義人を邪悪な者と共に死に至らせて」不公正を行なうことなど決してない,と確信していたのです。そのようなことはアブラハムにとって「考えられないこと」でした。約400年後,エホバはご自身についてこう言われました。「岩なる方,そのみ業は完全,そのすべての道は公正である。忠実の神,不正なところは少しもない。義であり,廉直であられる」。―申 31:19; 32:4。
2. エホバが不公正を行なうことは決してない,と言えるのはなぜですか。
2 アブラハムはなぜ,エホバが常に義にかなった正しい裁きを行なわれる,と確信していたのでしょうか。エホバは公正と義の規準を定めておられる方だからです。ヘブライ語聖書の中で,「公正」と「義」を指す語はよく一緒に出てきます。2つの語はほぼ同じ意味です。エホバは義の究極の規準ですから,常に公正な判断をされます。聖書によると,「神は義と公正を愛される方」です。―詩 33:5。
3. 今日,どんな不公正が見られますか。
3 誠実な人々は,エホバが常に公正な方であることを知ってうれしく思うはずです。世界の至る所で不公正が見られるからです。ひどい不公正の犠牲になる人もいます。冤罪はその一つです。DNA鑑定の導入後に再審理が行なわれ,無実の罪が晴らされた人たちもいます。それでも何十年もの間,服役を余儀なくされました。こうした不公正は悲しみや憤りを引き起こします。しかし,クリスチャンにとって,ある意味でもっと耐えがたい不公正があります。それは何でしょうか。
会衆内で
4. どんな時,信仰が試されますか。
4 クリスチャンは会衆外で不公正を経験することを予期しています。しかし,会衆内で不公正と思えることを見たり経験したりすると,信仰が試されます。会衆や兄弟姉妹から不公正な扱いを受けたと感じる時,どのように反応しますか。つまずいてしまうでしょうか。
5. 会衆内で不公正を見たり経験したりする可能性があるのはなぜですか。
5 わたしたちはみな不完全で間違いを犯すので,会衆内で不公正な扱いを受けたり,他の人に不公正なことをしたりする可能性があります。(ヨハ一 1:8)まれなこととはいえ,実際にそうしたことが生じた時,強い信仰があれば,動揺したりつまずいたりすることはありません。兄弟姉妹から不当な扱いを受けたとしても,聖書に記されているエホバの実際的なアドバイスに従うなら,忠誠を保つことができます。―詩 55:12-14。
6,7. ある兄弟は会衆内でどんな不公正な扱いを受けましたか。そのような状況で,どんな特質が役立ちましたか。
6 ビーリ・ディールの例を考えましょう。ディール兄弟は1931年から,スイスのベルンにあるベテルで忠実に奉仕していました。1946年に米国ニューヨーク州のギレアデ学校第8期に出席し,卒業後しばらくして,スイスで巡回奉仕に割り当てられました。ディール兄弟はライフ・ストーリーの中でこう述べています。「1949年5月に,私は……結婚するつもりであ[る]ことをベルンの事務所に知らせました」。どうなったでしょうか。「正規開拓奉仕という特権しか与えられませんでした」。兄弟はこう述べています。「話の割り当ても与えられず,……多くの人から排斥された人のように扱われて,あいさつもしてもらえませんでした」。
7 ディール兄弟はどうしたでしょうか。こう言っています。「私たちは,結婚することが非聖書的ではないことを知っていたので,祈りに救いを求め,エホバに信頼を置きました」。ディール兄弟は,結婚に関する間違った見方をしていた人たちから不公正な扱いを受けましたが,やがてそうした見方は正され,夫婦で巡回奉仕を行なうようになりました。エホバへの忠節は報われたのです。a わたしたちはこう自問できます。「このような不公正な扱いを受けたら,同じ見方を持てるだろうか。辛抱強くエホバを待てるだろうか。それとも自分の力で何とかしようとするだろうか」。―箴 11:2。ミカ 7:7を読む。
8. 自分や他の人が不公正な扱いを受けている,と勘違いすることがあるのはなぜですか。
8 自分や会衆の仲間が不公正な扱いを受けている,と誤解することもあります。不完全なので勘違いしている場合もあれば,すべての事実を知らない場合もあります。たとえ誤解していないとしても,エホバに祈って頼り,忠節であることが大切です。そうすれば,「エホバご自身に向かって激怒する」ことはないでしょう。―箴言 19:3を読む。
9. この記事と次の記事では,どんなことを学びますか。
9 聖書時代にエホバの民の間で生じた不公正について考えましょう。3つの例を取り上げます。この記事では,アブラハムのひ孫ヨセフが兄たちからどのように扱われたかを考えます。次の記事では,エホバがイスラエルの王アハブをどのように扱われたか,また使徒ペテロがシリアのアンティオキアでどんな経験をしたかを考えます。不公正に扱われたと感じる時,どのようにエホバに目を向け,エホバとの関係を保つことができるでしょうか。それぞれの例から教訓を学びましょう。
不公正な扱いを受けたヨセフ
10,11. (イ)ヨセフはどんな不公正な扱いを受けましたか。(ロ)投獄されていたヨセフにどんな機会が訪れましたか。
10 エホバの忠実な僕ヨセフは不公正な扱いを受けました。外部の人たちからだけではありません。もっとつらいことに,兄たちからひどい扱いを受けたのです。十代後半のころ,兄たちに奴隷として売られ,無理やりエジプトに連れて行かれました。(創 37:23-28; 42:21)その後,強姦未遂という虚偽の訴えを受け,裁判を受ける機会もなく投獄されました。(創 39:17-20)奴隷また囚人としての苦しい日々は13年ほど続きました。ヨセフの経験から,会衆内で不公正な扱いを受けた時に適用できる,どんな教訓を学べるでしょうか。
11 ヨセフが牢屋にいる間,仲間の囚人が夢を見ました。ファラオの献酌人の長だった人です。ヨセフは神の助けによってその夢を解き明かし,献酌人が元の立場に戻されることを伝えました。ヨセフはその機会を活用し,自分の境遇を説明しました。この時にヨセフが述べたこと,また述べなかったことから,貴重な教訓を学べます。―創 40:5-13。
12,13. (イ)ヨセフは何もせずにただ状況を受け入れたわけではありません。なぜそう言えますか。(ロ)ヨセフは献酌人にどんなことは話さなかったようですか。
12 創世記 40:14,15を読む。ヨセフは自分が「さらわれて来た」と述べました。元のヘブライ語には「盗まれた」という意味があります。明らかに不公正な扱いを受けたのです。ヨセフは自分が無実の罪で投獄されたことも述べました。そして献酌人に,「わたしのことをファラオに話し,ぜひともわたしをこの家から出してください」と頼みました。
13 ですから,ヨセフは何もせずにただ状況を受け入れたわけではありません。自分が幾つもの不公正な扱いを受けたことを強く意識しており,助けてくれそうな献酌人に事実をはっきり説明したのです。では,自分が兄たちにさらわれたことを,ファラオや他のだれかに話したでしょうか。聖書にはヨセフがそうしたとは述べられていません。記録によれば,ヨセフの兄たちがエジプトに来てヨセフと和解した時,ファラオは彼らを歓迎し,エジプトに住んで「全土の良いもの」を楽しむよう勧めました。―創 45:16-20。
14. 会衆内で不公正な扱いを受けた時,どんな特質があれば,人のことを悪く言わずにすみますか。
14 クリスチャンは,自分が不公正な扱いを受けていると感じる時,有害なうわさ話をしないよう注意しなければなりません。もちろん,会衆の成員が重大な悪行を犯したなら,長老たちに知らせて問題を扱ってもらう必要があります。(レビ 5:1)しかし,重大な悪行が関係していない場合には大抵,長老にもだれにも関与してもらわずに問題を解決できます。(マタイ 5:23,24; 18:15を読む。)そうした問題を聖書の原則に従って扱うことにより,忠節を示しましょう。不公正な扱いなど受けていなかったことが分かる場合もあります。仲間の兄弟姉妹のことを悪く言って状況を悪化させなくてよかった,と思うはずです。たとえ自分が正しいとしても,人のことを悪く言って状況が良くなることは決してありません。エホバと兄弟姉妹に忠節であれば,そのような過ちをせずにすむでしょう。詩編作者は「とがなく歩[む]人」についてこう述べています。「その人は舌で中傷したことがありません。自分の友に何も悪いことをしたことがなく,親しい知り合いに対するそしりを取り上げたこともありません」。―詩 15:2,3。ヤコ 3:5。
最も大切な関係に目を向ける
15. ヨセフがエホバとの良い関係を保ったことは,どんな結果につながりましたか。
15 ヨセフとエホバの関係から,もっと大切な教訓を学べます。13年に及ぶ厳しい試練の間,ヨセフはエホバの見方で物事を見ました。(創 45:5-8)自分のつらい状況についてエホバを非難したりはしませんでした。不公正な仕打ちについて忘れたわけではありませんが,悪感情を募らせたりはしませんでした。最も大切な点として,他の人の不完全さや間違った行ないのせいでエホバから離れる,ということはありませんでした。ヨセフは忠節を保ったので,エホバが不公正を正し,自分と家族を祝福してくださるのを見ることができたのです。
16. 会衆内で不公正な扱いを受けた時,エホバにいっそう近づくべきなのはなぜですか。
16 わたしたちもエホバとの関係を大切にし,その関係を守る必要があります。兄弟姉妹の不完全さのせいで,自分が愛し崇拝する神から離れるようなことがあってはなりません。(ロマ 8:38,39)兄弟姉妹から不公正な扱いを受けたなら,ヨセフのようにエホバにさらに近づき,エホバの見方で物事を見るよう努めましょう。聖書の原則に沿って自分にできることをすべて行なったなら,エホバに問題をゆだねるべきです。エホバがふさわしい時にふさわしい方法で問題を正してくださる,ということを信頼しましょう。
「全地を裁く方」を信頼する
17. 「全地を裁く方」に対する信頼をどのように示せますか。
17 この邪悪な世に住む限り,不公正な扱いを受けることは避けられません。まれなこととはいえ,自分や友人が,会衆内で不公正と思える状況を見たり経験したりするかもしれません。そのような時,つまずかないようにしましょう。(詩 119:165)忠節であり続け,祈りのうちに神に頼りましょう。自分はすべての事実を知らないかもしれない,ということを慎み深く認めましょう。不完全さゆえに誤解していることもあります。ヨセフの例から学んだように,人のことを悪く言わないようにしましょう。状況をさらに悪化させるだけだからです。そして,自分の力で何とかしようとするのではなく,忠節さを保ち,エホバが問題を正してくださるのを辛抱強く待ちましょう。そうすれば,ヨセフのようにエホバの是認と祝福を得られるに違いありません。「全地を裁く方」エホバは常に正しいことを行なわれます。「そのすべての道は公正」だからです。―創 18:25。申 32:4。
18. 次の記事ではどんなことを学びますか。
18 次の記事では,聖書時代にエホバの民の間で生じた不公正の例をさらに2つ取り上げます。エホバの公正さに倣うため,謙遜さと進んで許す態度がなぜ大切かを学びます。
a 「ものみの塔」1991年11月1日号の「エホバはわたしの依り頼むわたしの神です」というビーリ・ディールのライフ・ストーリーを参照。