「人々は自分を愛する者となるであろう」
「しかし,このことは知っておかねばならない。終りの時には,苦難の時代が来る。その時,人々は自分を愛する者となる」。使徒パウロは,疑いなく,今日成就を見ている霊感の預言をこのように書き出しています。―テモテ後 3:1,2,新口。
自分を愛することがどうして悪いのだろうか,とある人は問うでしょう。「あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない」と教える神のことばから見ても,自分を愛するのは正しいことではありませんか。―レビ 19:18,新口。
たしかにその通りです。自分を愛する心があってこそ,幸福を味わうこともできます。人が幸福を味わうのは,「幸福なる神」のみ心です。信心の名の下に苦行することは,神のことばの教えと相容れません。「からだの苦行は……知恵のあるしわざらしく見えるが,実は,ほしいままな肉欲を防ぐのに,なんの役にも立つものではない」と,神のことばは述べています。―テモテ前 1:11。コロサイ 2:23,新口。
しかし盲目でない,健全な自愛心を持つには,隣人愛との調和を考えねばなりません。「人々は自分を愛する者となる」と述べたパウロの言葉は,自分を愛するあまり,人を愛さなくなる傾向を言ったものです。これはパウロが同じ預言の中で「無情な者」をあげていることからもわかります。―テモテ後 3:3,新口。
アダムの昔から人間は「自分を愛する者」となっています。この点で最初に間違いをしたのはアダムでした。アダムが神に背き,しかも自分の罪を妻のせいにしている事はそれを物語っています。しかも「私のいとしい妻が ―」とは言わずに,「わたしと一緒にしてくださったあの女が,木から取ってくれたので,わたしは食べたのです」と言って弁解しました。エバも負けてはいません ― やはり「自分を愛する者」であることを示しました。―創世 3:1-12,新口。
アダムの時以来,大多数の人は「自分を愛する者」となりましたが,今日ほどそれが極端になったことはありません。それで神を愛し,正しいことを愛する人は,いろいろな形で表われてくる極端な自愛心に気をつけるべきでしょう。政界,財界,宗教界の第一線に立って指導的な役割をはたしている人の多くが,権力,富,名声の獲得にやっきとなっているのは,このような自愛心の表われです。このような人は,考え方,することなす事が自分本位なので自己中心の人と言われます。策略家,ごう慢,不人情,他の人の権威に従わないといった人は,この型に属するようです。また友だちを利用できるだけ利用して,用がなくなれば捨てるという事もします。それは全く情のない行いです。
舞台俳優,映画俳優,歌劇のプリマドンナなどの職業人が契約の相手方である興業主に対し,法外とも言える要求を持ち出すことがあるのはやはり度を越した自愛心の表われです。不運と言われた,かつてのあるスターのことですが,彼女は「他の人のことなどおかまいなしで,しかもそれが極端だった」と言われています。彼女は1時間から時には24時間も撮影をすっぽかすので一本の映画の製作費が100万ドルもかさんだということです。現在,活躍している俳優の中にはこれに輪をかけたような人がいて,その気まぐれのため撮影がはかどらず,製作費が何百万ドルもはねあがったという話があります。
自愛の高じたものに,自分のからだを愛する自己陶酔症<ナーシシズム>があります。この言葉はグレコローマン神話に出てくる美青年で自分の美しさにあこがれるあまり死んで水仙の花に化したというナーシサスから来ています。これは今の映画に見られる不健全な傾向のひとつで,鏡に映った自分の姿にせっぷんしたり,鏡を見つめながら「私はおまえを信ずる」と歌ったり,三面鏡に映る自分の姿に魅せられたように「私はきれい」と歌う映画のシーンはみなこれです。容色にうぬぼれるのは自愛心の表われです。アブサロムがイスラエルの王権を父ダビデから奪おうと陰媒を企てたのも,自分の姿の美しさに心を奪われたからでした。―サムエル後 14:25; 15:4。
美しい,献身的な妻に愛情を感ぜず,愛情を示そうとすれば自分が偽善者に思われると訴えた夫があったのは,盲目の自愛心のため,たとえどんなに良い妻であろうと,あるいは妻を愛せよと教えた神の戒めがどうあろうと,他の者には愛情を持てなくなっているのです。―エペソ 5:25。
過度の自愛心に災されるのは,このような極端な場合だけに限りません。人はだれでもこの傾向を努めておさえることが必要です。家の中では横のものをたてにしようともしない夫,あれをやってちょうだい,これをしてと何にでも夫を使う妻,ものぐさ,ちょっとした不便やわずらい事にも我慢できない人,少しでもおそいと待てない人などは,みな極端な自愛心を表わしています。健康,食物などに細かく気を使い過ぎるのもそうです。
神の崇拝にさえ,このような自愛心がはいり込みます。献身したクリスチャンでも,自分の宣教の目標だけを気にして,家族や他の弱い人を助けることを考えなくなるのは,それです。また全時間伝道者でも,気をつけないと自己中心になって,加えられた特権のゆえに霊的にえらくなったかのように振舞うことがあります。
「すべてのいましめの中で,どれが第一のものですか」と問われたとき,イエスは「心をつくし,精神をつくし,思いをつくし,力をつくして,主なるあなたの神を愛せよ」と答えただけではありません。その事に注目して下さい。イエスは,このほかにも大切な第二の戒めのあることを告げました。それは「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」ということです。人々が「自分を愛する者」となったこの終りの時に,この二つの大いなる戒めを心に留めて世の悪から身を守って下さい。―マルコ 12:28-31,新口。