第11章
「神の道は全て公正」
1-2. (ア)ヨセフはどんなひどい目に遭いましたか。(イ)エホバはどのように不公正を正しましたか。
遠い昔に,ひどく不公正なことが起きました。ある若者が,何も悪いことをしていないのに強姦未遂のぬれぎぬを着せられ,牢獄に入れられました。このヨセフという若者が不公正な扱いを受けたのは,それが初めてではありません。17歳だった時に,実の兄弟たちに殺されそうになり,それから奴隷として外国に売られました。その国で主人の妻に誘惑され,拒んだところ,その女性が怒ってうその告発をしたので,ヨセフは捕らえられたのです。助けてくれる人は誰もいないように思えました。
2 しかし,「正しさと公正を愛する方」である神が見ていました。(詩編 33:5)エホバは不公正を正すために行動し,ヨセフが釈放されるようにしました。それだけでなく,ヨセフがやがて特別な栄誉を与えられ,高い地位に就けられるようにします。(創世記 40:15; 41:41-43。詩編 105:17,18)忍耐が報われたヨセフは,自分に与えられた権威を使って神の民を救うことができました。(創世記 45:5-8)
ヨセフは不当に牢獄に入れられた
3. 私たち皆が,公正に扱ってほしいと思うのはどうしてですか。
3 こうした記録は心の支えになるのではないでしょうか。誰もが不公正を目にしたり,自分自身が不公平な扱いを受けたりしたことがあるでしょう。私たちは皆,公正に扱ってほしいと思っています。神に似た者として造られ,エホバと同じような公正の感覚を持っているからです。公正は,エホバの主な性質の1つです。(創世記 1:27)エホバを十分に知るには,エホバの公正さについても理解する必要があります。そうすると,エホバがいかに素晴らしい方かが分かり,いっそうエホバに引き付けられます。
公正とは何か
4. 一般的に,公正とはどういうものだと理解されていますか。
4 一般的に,公正とは法律を公平に適用することと理解されています。「正義と理性 ― 理論と実践における倫理」(英語)という本には,「公正は,法,責務,権利,義務と結び付いており,人を功罪に基づいて平等に裁くことである」と書かれています。しかし,エホバにとって公正とは,単に義務感や責任感から規定を淡々と適用するということではありません。
5-6. (ア)「公正」と訳される原語にはどんな意味がありますか。(イ)神が公正な方であるとはどういう意味ですか。
5 エホバの公正について十分に理解するには,聖書で使われている原語を調べることが役立ちます。ヘブライ語聖書では,主に3つの言葉が関係しています。「公正」と訳されることが一番多い言葉は,「正しいこと」とも訳せます。(創世記 18:25)ほかの2つの言葉はたいてい「正しさ」や「正義」と訳されます。ギリシャ語聖書で「正しさ」や「正義」と訳されている言葉は,「正しい,もしくは公正であること」と定義されています。ですから,正しさ,正義,公正は,だいたい同じ意味だと言えます。(アモス 5:24)
6 それで,神が公正な方であるとは,神が常に正しくて公平なことを行い,決して不公平なことをしないという意味です。(ローマ 2:11)忠実なエリフはこう言いました。「真の神が悪を行ったり,全能者が不正を行ったりすることなどあり得ません!」(ヨブ 34:10)実際,エホバは不公正なことを一切行えません。それはなぜなのか,2つの重要な理由を考えましょう。
7-8. (ア)エホバが不公正なことを行えない1つ目の理由は何ですか。(イ)2つ目の理由は何ですか。
7 1つ目の理由は,神が聖なる方だからです。第3章で考えたように,エホバは限りなく清く正しい方です。ですから,正しくないことをすることができません。天のお父さんの神聖さについて考えると,子供である私たちを決して不当に扱ったりはしないと確信できます。そのことをよく分かっていたイエスは,地上での最後の晩にこう祈りました。「聖なる父よ,あなた……のお名前のためにこの人たち[弟子たち]を見守ってください」。(ヨハネ 17:11)聖書の中で,「聖なる父」と呼ばれているのはエホバだけです。エホバは,どんな人間の父親よりもはるかに聖なる方だからです。完全に清く,全く罪のない方なので,イエスは弟子たちが父のもとで安心できることを確信していました。(マタイ 23:9)
8 神がいつでも公正である2つ目の理由は,利他的な愛が神の本質だからです。不公正の根底にあるのは貪欲や利己心で,愛とは真逆のものです。ですから,愛にあふれる神には,差別やえこひいきといった不公正なことはできません。聖書によると,愛の神である「エホバは正しい方であり,正しい行いを愛する」方です。(詩編 11:7)エホバ自身も,「私エホバは公正を愛し[て]いる」と言っています。(イザヤ 61:8)私たちの神がいつも喜んで正しいことをしてくれると知ると,心強く感じるのではないでしょうか。(エレミヤ 9:24)
憐れみと,エホバの完全な公正
9-11. (ア)エホバの公正と憐れみはどんな関係にありますか。(イ)エホバの公正と憐れみが同時に表れているどんな例がありますか。
9 エホバの公正は,他のさまざまな素晴らしい性質と同じく完全で,欠けたところがありません。モーセはエホバを賛美してこう書きました。「神は岩のような方で,行うことは完全,神の道は全て公正である。決して不公正ではなく,信頼できる神。正しく,真っすぐな方」。(申命記 32:3,4)いつでも公正なエホバは,甘過ぎることも厳し過ぎることもありません。
10 エホバの公正は,憐れみと結び付いています。詩編 116編5節にはこう書かれています。「エホバは思いやりがあり,正しい方。私たちの神は憐れみ深い」。神が憐れみを示すのは,公正だけだと厳し過ぎるので,憐れみによって和らげる必要があるからではありません。神が行うことはいつも公正であるだけでなく,同時に憐れみ深くもあるのです。1つの例を考えてみましょう。
11 全ての人は罪を受け継いでいるので,死ぬことになっています。罪に対する罰は死だからです。(ローマ 5:12)神は聖なる方なので,罪を大目に見ることはできません。しかし,エホバは罪人の死を喜びません。「快く許す神で,思いやりと憐れみがあ[る]」方でもあるからです。(ネヘミヤ 9:17)では,罪を受け継いでいる人間に,どうすれば憐れみを示せるでしょうか。エホバは人間を救うために,贖いという素晴らしい贈り物を与えてくださいました。この貴重な真理については第14章で詳しく取り上げますが,贖いは最高に公正で憐れみ深いものだと言えます。贖いによって,エホバは自分の完全な公正の基準を守りつつ,悔い改めた罪人に優しい憐れみを示すことができます。(ローマ 3:21-26)
エホバの公正は人を引き付ける
12-13. (ア)私たちがエホバの公正に引き付けられるのはどうしてですか。(イ)ダビデはエホバの公正についてどんなことを書いていますか。それが心強いのはどうしてですか。
12 エホバの公正は,人を遠ざけるような冷たいものではなく,私たちを引き付ける温かいものです。聖書を読むと分かるように,エホバが公正を表す時にはいつも愛や思いやりがあふれています。幾つかの例を考えてみましょう。
13 完全に公正な方であるエホバは,自分に仕える人たちに友として揺るぎない愛を示します。詩編作者ダビデはそのことを実感しました。実体験と,神について学んだことに基づいて,こう書いています。「エホバは公正を愛する方。ご自分に尽くす人を見捨てることはない。その人たちはいつも守られる」。(詩編 37:28)本当に心強い言葉です。私たちの神は,自分に尽くす人たちを決して見捨てません。公正であるからこそ,いつもそばにいて愛情深く世話してくれるのです。(格言 2:7,8)
14. 恵まれない人たちをエホバが気に掛けていることは,律法からどのように分かりますか。
14 公正な神は,恵まれない人たちや苦しんでいる人たちを気に掛けています。そのことは,イスラエルに与えた律法にもはっきり表れています。例えば,孤児ややもめが特別な配慮を受けられるようになっていました。(申命記 24:17-21)エホバはそういう人たちの生活がどれほど大変かを知っていたので,自らその人たちの保護者になり,「父親のいない子供ややもめが公正な裁きを受けられるように」しました。a (申命記 10:18。詩編 68:5)そしてイスラエル人たちに,もし無力な女性や子供を苦しめるようなことがあれば,自分は間違いなくその人たちの叫びを聞いて「怒りに燃え[る]」と言いました。(出エジプト記 22:22-24)エホバはすぐに怒る方ではありませんが,誰かが故意に不公正なことをしたときには正当な怒りを感じます。弱い立場の人が被害を受けた場合は特にそうです。(詩編 103:6)
15-16. エホバが公平であることは,どんな事実からも分かりますか。
15 さらにエホバは,「誰をも不公平に扱わず,賄賂を受け取りません」。(申命記 10:17)権力を持つ人は多くの場合,裕福な人や著名人を優遇したりしますが,エホバは偏見やえこひいきとは無縁です。そのことは,次の素晴らしい事実からも分かります。エホバを崇拝して永遠に生きる機会は,選ばれた少数の人たちだけに開かれているのではありません。「神を畏れて正しいことを行う人はどの国の人でも神に受け入れられるのです」。(使徒 10:34,35)社会的地位,肌の色,住んでいる国などに関係なく,全ての人に喜ばしい見込みがあります。エホバは本当に公正な方ではないでしょうか。
16 エホバの完全な公正の別の面も取り上げましょう。エホバの正しい基準に従わない人たちを大目に見ないということです。そのことについて考えると,エホバへの敬意の気持ちが湧いてきます。
罪を大目に見ない
17. 悪いことがあるからといって神の公正を疑問視するのは間違っています。どうしてですか。
17 「正しくないことを神が大目に見ないのであれば,どうして今の世の中には苦しみや不正があふれているのか」と考える人もいます。でも,悪いことがあるからといって神の公正を疑問視するのは間違っています。この悪い世の中で不公正なことがいろいろ起きるのは大抵,人がアダムから受け継いだ罪のせいです。問題は,不完全な人間が自らエホバに背いてきたことです。しかし,この悪い状態がいつまでも続くことはありません。(申命記 32:5)
18-19. エホバは自分の律法にわざと違反する人たちをいつまでも放っておくことはしません。どんな例からそのことが分かりますか。
18 エホバは,自分に誠実に近づく人たちに大きな憐れみを示しますが,自分の聖なる名を軽視する人たちをいつまでも放っておくことはしません。(詩編 74:10,22,23)公正な神は,自分をあざける人たちを大目に見ません。故意に罪を犯して処罰を受けるべき人をかばうことはありません。エホバは「憐れみ深く,思いやりがある神,すぐに怒らず,揺るぎない愛に満ち,常に信頼できる」方ですが,「罪がある人を処罰しないことは決して」ありません。(出エジプト記 34:6,7)過去にも,自分の律法にわざと違反した人たちを処罰しました。
19 古代イスラエル人の例を考えてみましょう。約束の地に定住した後も,イスラエル人たちは繰り返し神に背きました。エホバは民の悪い行いに「傷つけ」られましたが,すぐに彼らを見捨てたりはしませんでした。(詩編 78:38-41)憐れみを示し,生き方を改める機会を与え,民にこう訴え掛けました。「生きている私自身に懸けて誓う。私は悪い人の死を喜ばず,かえって,悪い人が生き方を変えて生き続けることを喜ぶ。悔い改めて,悪い行いをやめなさい。イスラエル国民よ,あなたたちが死ぬようなことがあってよいだろうか」。(エゼキエル 33:11)エホバは人の命を大切に思っているので,イスラエル人たちが悪い生き方をやめることを願って,何度も預言者を遣わしました。しかし,大半の人は頑固で,聞こうとせず,悔い改めませんでした。それで,エホバは自分が聖なる公正な神であることを明らかにするために,やむを得ず民が敵に征服されるようにしました。(ネヘミヤ 9:26-30)
20. (ア)エホバがイスラエル人にどう接したかを考えると,エホバについてどんなことが分かりますか。(イ)ライオンがエホバと結び付けられているのが適切なのはどうしてですか。
20 エホバがイスラエル人にどう接したかを考えると,エホバについて多くのことが分かります。エホバは全てを見ていて,正しくないことを見るととても悲しみます。(格言 15:3)でも,急いで処罰しようとはせず,できる限り憐れみを示そうとします。そのように辛抱強い神なので,私たちは安心できます。とはいえ,神が悪い人たちを処罰しないということは決してありません。イスラエルの歴史から,神の辛抱には限界があることも分かります。エホバは正しいことが必ず行われるように見届ける方です。物事を正すことをためらいがちな人間とは違い,エホバは正しさを貫く勇気に欠けることはありません。そのため,聖書の中で,勇敢に示される公正を象徴するライオンがエホバと結び付けられています。b (エゼキエル 1:10。啓示 4:7)ですから私たちは,地球から不公正を取り除くというエホバの約束が果たされることを確信できます。神の裁き方を要約すると,必要な場合にはきっぱりと正し,可能な場合にはいつでも憐れみを示す,と言えます。(ペテロ第二 3:9)
公正な神との絆を強める
21. エホバがどのように公正を表すかをじっくり考えると,エホバがどんな方だと分かりますか。
21 エホバがどのように公正を表すかをじっくり考えると,どんな方だということが分かるでしょうか。エホバは,悪人を処罰することにしか関心がない,冷たくて厳しい裁判官のようではありません。愛情深くも毅然としている父親のように,いつも子供たちにとって一番良いことをしてくれます。公正なお父さんであるエホバは,正しいことを貫くと同時に,地上の子供たちに優しい思いやりを示します。私たちが助けや許しを必要としていることを知っているからです。(詩編 103:10,13)
22. エホバは公正な方だからこそ,私たちがどんな見込みを持てるようにしてくれましたか。それはどんなことを願っているからですか。
22 神の公正には悪人を処罰する以上のことが含まれていると分かると,本当にうれしい気持ちになります。エホバは公正な方だからこそ,私たちが素晴らしい見込みを持てるようにしてくれました。「正しいことが行き渡[る]」世界で,完全な人間として永遠に生きるという見込みです。(ペテロ第二 3:13)公正な神が願っているのは,人々を処罰することではなく,救うことなのです。エホバの公正についての理解が深まると,確かにエホバに引き付けられます。続く幾つかの章でも,エホバの公正がどれほど魅力的なものかをさらに詳しく考えます。
a 「父親のいない子供」とある通り,エホバは孤児の男の子だけでなく女の子のことも深く気遣っていました。聖書に記録されているように,エホバは父親ツェロフハドを亡くした娘たちが相続地をもらえるようにしました。その決定は法令になり,父親のいない女の子の権利が守られました。(民数記 27:1-8)
b 例えば,不忠実なイスラエルを処罰するエホバが,ライオンに例えられています。(エレミヤ 25:38。ホセア 5:14)