怖れ
(おそれ)(Dread)
これは基本的には,震えを生じさせるものという意味の,ヘブライ語の名詞パハド(動詞,パーハド)の普通の訳し方です。(ミカ 7:17と比較。)クーツという語の変化形は,「むかつくような怖れを感じる」と訳されてきました。(出 1:12; 民 22:3; イザ 7:16)この語はしばしば「憎悪」という意味を伝えることもあります。(「憎悪すべきもの」を参照。)「夜の怖れ」という表現は,強盗に不意に襲われるとか大型の猛獣の襲撃など,夜中に怖れもしくは恐怖を起こさせるものを指しています。―歌 3:8。
ヤコブは全能者を,「イサクの怖れかしこんだ方」と呼びました。つまり,イサクはその方を恭しい畏敬の念をもって見,その方の不興を買うことを恐れたのです。ヤコブが父イサクと見方を同じくしていたことは,ヤコブが「自分の父イサクが怖れかしこんだ方をさして」誓ったことに示されています。―創 31:42,53。
人がエホバの僕としてとどまりたいと思うなら,エホバが非とされる事柄を避けようという願いに反映される,エホバへの健全な怖れが肝要です。ヨブはこの怖れによってとがめがなく,廉直であることができました。(ヨブ 1:1; 23:15; 31:23)またそれによって,一詩編作者は君たちからの迫害にもかかわらず神のよしとされる生き方をたゆまず進むことができました。(詩 119:120,161)エホシャファトは任命された裁き人たちに,偏らずに公正な決定を下すため,この正しい怖れを持つよう励ましました。―代二 19:5-7。
エホバはご自分の民の保護者,また維持者です。ですから,人は人間を怖れ,人間の行なうかもしれないことに極端な恐れを表わして,その不当な要求に屈する理由はありません。(詩 27:1; 78:53; 91:2-5; イザ 12:2)しかしこれは,神の僕たちが現存する事物の体制から何の苦しみも受けないという意味ではありません。時には確かに,自分たちが哀れむべき,不利な立場に置かれていることに気づくことがあります。そのような僕たちが依然神の気づかいの対象であることを見分けられないために,信仰のない人々は一見希望のない自分たちの受け分に甘んじることを望まず,怖れて彼らを捨て去るかもしれません。(詩 31:11)しかし,エホバは彼らを見捨てることはされません。―詩 27:10; 94:14。
邪悪な者がその悪の道を歩み続けるのは,神への怖れがないためです。(詩 36:1-4)しかし,彼らは敬虔な知恵を無視するゆえに臨む災難から来る怖れを逃れることはできません。―箴 1:26,27。
エホバが不忠実なイスラエル人から保護を差し控えられた時,それらイスラエル人は自分の命さえおぼつかず昼夜怖れを味わいました。災難からの逃れ道はありませんでした。(申 28:66,67; イザ 24:17-20; 33:14; エレ 30:5; 哀 3:47)敬虔な知恵に調和して行動する人々,創造者への恭しい畏敬の念を常に抱く人々は,この種の怖れを経験することはないでしょう。―箴 1:33; 3:24,25; 28:14。
エホバの無類の力,後ろ盾,あるいは恵みの表われは,それを見る者に怖れを抱かせることがあります。(代二 17:10; 詩 53:5; 105:38; イザ 19:16,17; エレ 33:9)例えば,イスラエル人は神の助けによりその敵に対して幾つもの目ざましい勝利を得ましたが,それは真に恐れの気持ちを抱かせるものでした。(申 11:25; 代一 14:17; 代二 14:12-14; 20:29)また,モルデカイとエステルの時代には,ユダヤ人に有利な,物事の予期せぬ逆転が敵を怖れさせました。(エス 8:17; 9:2,3)さらに,勇気や強さが神によって鼓舞されていることを示す証拠は,健全な怖れと従順な反応をもたらすことがあります。例えば,サウル王がヤベシュ・ギレアデの防衛に加わるようイスラエル人に強力に訴えたとき,彼らは「エホバへの怖れ」に満たされ,「一人の人のように」こたえ応じました。―サム一 11:7。
エホバはキュロスの手によるバビロンの陥落を予告しておられたので,イスラエル人は世界を揺るがすその出来事に怖れを抱く理由はありませんでした。彼らにとってそれはバビロニア人の激しい怒りに対する怖れからの解放となるはずでした。しかし,偶像を作る者たちは,人の手で作られたすべての神々がバビロンを救う点で何の役にも立たないことが証明されるとき,必ず怖れを覚えることになっていました。―イザ 44:8-11,24-28; 51:12,13。