第26章
神は「快く許してくださいます」
1-3. (ア)ダビデが苦しんでいたのはどうしてですか。どんなことを理解して気持ちが楽になりましたか。(イ)私たちも罪を犯すとどんな気持ちになるかもしれませんか。でも聖書によると,エホバは何をしてくれますか。
ダビデはかつてこう書きました。「私の過ちは頭の上に高く積み重なる。負い切れない重い荷物のように。私は感覚を失い,完全に打ちのめされ[た]」。(詩編 38:4,8)ダビデは,罪の意識が心に重くのしかかり,とても苦しんでいました。でも,あることを理解して気持ちが楽になりました。エホバは罪を憎んでいるものの,罪を犯した人が本当に悔い改めて罪深い生き方をやめるなら,その人を憎んだりはしない,ということです。ダビデは,悔い改めた人にエホバが憐れみを示してくれることを確信し,「エホバ,あなたは……快く許してくださいます」と言いました。(詩編 86:5)
2 私たちも,罪を犯してしまって良心が痛み,とてもつらい気持ちになることがあるかもしれません。後悔し反省するのは良いことです。何とかして自分の過ちを正そうという気持ちになるからです。でも,罪の意識に押しつぶされてしまう危険もあります。自分は駄目だ,どんなに悔い改めてもエホバは許してくれない,と思い込んでしまうかもしれません。もし「あまりの悲しみに打ちのめされて」,自分にはエホバに仕える資格なんてないと考えて諦めてしまうなら,サタンの思うつぼです。(コリント第二 2:5-11)
3 エホバは,罪を犯した人を見限ったりするでしょうか。決してそんなことはありません。エホバは私たちを深く愛しているので,許してくれます。聖書に書かれている通り,私たちが心から悔い改めるなら,快く許してくれるのです。(格言 28:13)では,自分はエホバから許してもらえないなどと考えてしまうことがないように,エホバがなぜ,どのように許すのかを調べてみましょう。
エホバが「快く許して」くれるのはなぜか
4. エホバは私たちについてどんなことを分かっていますか。そのため私たちをどのように扱ってくれますか。
4 エホバは私たちに限界があることをよく分かっています。詩編 103編14節にはこう書かれています。「神は私たちの造りをよく知っている。私たちが土でできているにすぎないことを覚えている」。私たちが土でできていて,不完全でいろいろな欠点や弱点があることを,神は思いやってくれます。「私たちの造り」を知っているという表現から,聖書の中でエホバが陶芸家に例えられていることが思い出されます。私たちは,エホバが粘土で作る器のようです。(エレミヤ 18:2-6)素晴らしい陶芸家であるエホバは,私たちが罪深くて弱いことや,神の導きにうまく応えられないときもあることを理解していて,優しく扱ってくれます。
5. ローマのクリスチャンへの手紙の中で,罪の強い影響力がどのように表現されていますか。
5 エホバは罪の影響力の強さもよく分かっています。聖書によれば,罪はいわば人間をがっちりとつかんで死へと引きずり込みます。その力はどれほど強いのでしょうか。ローマのクリスチャンへの手紙の中で,使徒パウロはこのように説明しています。私たちは,司令官への絶対服従を要求される兵士のように,「罪の支配下に」あります。(ローマ 3:9)罪は王のように人類を「支配」してきました。(ローマ 5:21)罪は私たちの「内に」宿っています。(ローマ 7:17,20)罪の「律法」は常に私たちの生き方をコントロールしようとしています。(ローマ 7:23,25)確かに不完全な人間は,罪の大きな力に束縛されています。(ローマ 7:21,24)
6-7. (ア)心から悔い改めて許しを求める人のことをエホバはどう思いますか。(イ)何をしても神に許されると考えるべきでないのはどうしてですか。
6 私たちは,エホバに従いたいとどれほど強く願っていても,完全に従順であることはできません。エホバはそのことをよく理解していて,心から悔い改めるなら許すと優しく言ってくれています。詩編 51編17節にはこう書かれています。「神に喜ばれる犠牲は,悔いる気持ち。後悔し,打ちのめされた心を,神よ,あなたは退けません」。罪の意識に苦しみ,「後悔し,打ちのめされた」人に,エホバは決して背を向けたりしません。
7 だからといって私たちは,自分は罪深いのだから仕方ない,何をしても神は許してくれる,と考えるべきではありません。エホバは憐れみ深いとはいえ,情に流されて罪を大目に見たりはしません。悪いことだと分かっていながら罪を犯し続け,悔い改めようとしない人は,決してエホバに許されません。(ヘブライ 10:26)一方,心から悔い改める人は,快く許してもらえます。聖書には,エホバの愛の素晴らしい一面である許しについての美しい表現がちりばめられています。その幾つかに注目してみましょう。
エホバの許しはどれほどのものか
8. エホバは私たちの罪を許す時,いわばどんなことをしてくれますか。私たちは何を確信できますか。
8 罪を悔い改めたダビデはこう言いました。「私はついに自分の罪をあなたに告白した。過ちを隠さなかった。……すると,あなたは過ちと罪を許してくださった」。(詩編 32:5)ここで「許し[た]」と訳されているヘブライ語には,「持ち上げる」とか「運ぶ」という意味があります。この聖句では,罪や違反を取り去るという意味で使われています。ですからエホバは,ダビデの罪をいわば持ち上げて運び去ったのです。そのおかげで,ダビデにとって重荷のようだった罪悪感が和らいだことでしょう。(詩編 32:3)私たちも,イエスの贖いの犠牲に信仰を持って許しを求めるなら神が罪を運び去ってくれる,と確信できます。(マタイ 20:28)
9. エホバは私たちの罪を私たちからどれほど遠くに離してくれますか。
9 ダビデはイメージしやすい言葉を使って,エホバによる許しを次のようにも表現しています。「日の出は日の入りから遠く離れている。同じように,神は私たちの違反を私たちから遠くに離してくださった」。(詩編 103:12)日が昇る東と,日が沈む西は,どれほど遠く離れているでしょうか。東と西は対極にあり,決して交わることがないので,限りなく遠く離れていると言えます。ある学者によると,この聖句の表現は「最大限遠く離れている」とか「想像し得る最も遠い所にある」という意味です。ダビデが聖なる力に導かれて書いた言葉から分かる通り,エホバは私たちを許す時,罪を私たちから限りなく遠くに離してくれるのです。
10. エホバに罪を許してもらうと,罪という染みが消えずにずっと残るということはありません。どうしてそう言えますか。
10 あなたは,白い服から染みを抜こうとしたことがありますか。いくらやっても染みが完全には消えなかったかもしれません。では,エホバは私たちを許す時,罪という染みをどれほどきれいに抜いてくれるのでしょうか。聖書にこう書かれています。「あなたたちの罪は緋のようだが,雪のように白くされる。紅の布のように赤いが,羊毛のようになる」。(イザヤ 1:18)「緋」は明るい赤でa,「紅」はよく布を染めるのに使われた濃い赤です。(ナホム 2:3)私たちはどんなに頑張っても,自分の力で罪という染みを抜くことはできません。しかしエホバは,緋や紅のような罪を,雪や染めていない羊毛のように白くすることができます。エホバに罪を許してもらうと,罪という染みが消えずにずっと残るということはないのです。
11. エホバが私たちの罪を自分の後ろに投げ捨てるとは,どういうことですか。
11 ヒゼキヤは,致命的な病気を癒やしてもらった後に作った感謝の歌の中で,エホバにこう言いました。「あなたは……私の全ての罪をご自分の後ろに投げ捨ててくださいました」。(イザヤ 38:17)この言葉から分かるように,エホバは悔い改めた人の罪をいわば自分の後ろに投げ捨て,もうそれを見ることも思い出すこともしません。ある聖書辞典によると,この聖句の表現は「あなたは[私の罪を]まるで生じなかったかのようにされた」と言い換えられます。エホバがそのようにしてくれると思うと,ほっとするのではないでしょうか。
12. 預言者ミカの言葉から,エホバの許しについてどんなことが分かりますか。
12 預言者ミカは,悔い改めた民をエホバが許してくれるという確信を次のような言葉で表現しました。「あなたのような神がいるでしょうか。あなたはご自分の財産である民の残りの者の……違反を見過ごす方。……全ての罪を深い海の中に投げ込んでくださる」。(ミカ 7:18,19)当時の人たちがこの言葉を聞いてどう思ったか,想像してみてください。「深い海の中に」投げ込まれたものは,もう二度と戻ってこなかったことでしょう。ですからミカの言葉は,エホバは許す時に私たちの罪を永久に捨て去ってくれるということを示しています。
13. イエスによると,エホバはどのように罪を許してくれますか。
13 イエスは,「私たちの罪をお許しください」と祈るよう教えました。「罪」と訳されているギリシャ語には「負債」という意味があります。(マタイ 6:12,脚注)イエスは罪を負債になぞらえていたのです。(ルカ 11:4,脚注)私たちは罪を犯すと,いわばエホバに対して負債を負います。ある聖書辞典によると,「許す」と訳されているギリシャ語動詞には「返済を請求せずに債権を手放す」という意味があります。エホバは許す時に,いわば私たちの負債を帳消しにしてくれます。そして,一度帳消しにした負債を蒸し返したりはしないので,罪を悔い改めた人は安心できます。(詩編 32:1,2)
14. エホバが「罪を消し去って」くれるというのはどういうことですか。
14 使徒 3章19節には,エホバの許しについてこう書かれています。「罪を消し去っていただくために,悔い改めて生き方を変えなさい」。「消し去って」と訳されているギリシャ語動詞には,拭い去るとか抹消するという意味があります。手書きの文字を消すというイメージだと説明する学者たちもいます。聖書時代,文字はどのように消したのでしょうか。当時よく使われていたインクは,すすと樹脂と水を混ぜて作られました。そのようなインクで書いた後,水を含んだ海綿で拭えば,文字を消すことができました。エホバは私たちの罪を許す時,いわば海綿で罪を拭い去ってくれるのです。エホバの憐れみの深さがよく分かる,素晴らしい表現です。
15. エホバは私たちにどんなことを知ってほしいと思っていますか。
15 聖書に出てくるこうしたいろいろな美しい表現について考えると,どんなことがはっきり分かるでしょうか。私たちが誠実に悔い改めるならエホバは快く許してくれる,ということです。エホバはそのことを私たちに知ってほしいと思っているのです。私たちは一度許されたなら,過去の過ちのことで再びとがめられる心配はありません。聖書によれば,エホバは大きな憐れみにより,罪を許すだけでなく忘れてくれるからです。そのことについても考えましょう。
エホバは自分が「快く許[す]」ことを私たちに知ってほしいと思っている
「彼らの罪をもはや思い出さない」
16-17. エホバが私たちの罪を忘れるとはどういう意味ですか。どうしてそう言えますか。
16 エホバは,新しい契約の当事者たちについてこう約束しました。「私は彼らの過ちを許し,彼らの罪をもはや思い出さない」。(エレミヤ 31:34)これは,エホバが許した人たちの罪を思い出せなくなるということではありません。聖書には,ダビデなどエホバに許された大勢の人の罪について書かれています。(サムエル第二 11:1-17; 12:13)エホバがその人たちの罪を覚えていることは明らかです。エホバは私たちを教えるために,その人たちがどんな罪を犯し,どのように悔い改めて許されたかを記録させました。(ローマ 15:4)では,エホバが許した人たちの罪を「思い出さない」とはどういうことでしょうか。
17 「思い出す」と訳されるヘブライ語の動詞には,単に過去を思い起こす以上の意味があります。「旧約聖書の神学用語集」(英語)によると,その言葉には「適切な行動を取るという付加的な意味合い」が含まれています。ですから,神が罪を「覚えてい[る]」ことには,罪を犯した人を処罰することが伴います。(ホセア 9:9)逆に,神が罪を「思い出さない」というのは,悔い改めた人を一度許したなら,もうその罪のことでその人を処罰したりはしない,ということです。(エゼキエル 18:21,22)エホバは,何かにつけて私たちの過去の罪を持ち出したりはしないという意味で,罪を忘れてくれるのです。神が私たちの罪を許し,なおかつ忘れてくれるということが分かると,気持ちが楽になるのではないでしょうか。
罪の報いについてはどうか
18. 罪を悔い改めて許されても,罪の報いを全く受けずに済むわけではありません。どうしてそう言えますか。
18 エホバが快く許してくれるということは,悔い改めた人は自分の犯した罪の報いを全く受けずに済むということでしょうか。そうではありません。パウロは,「人は自分がまいているものを必ず刈り取ることになります」と書きました。(ガラテア 6:7)間違った行動には,何らかの代償が伴うものです。これは,エホバが私たちを許しておきながら苦しい目に遭わせる,ということではありません。クリスチャンは問題が起きたとき,「これはエホバからの罰かもしれない」と考えるべきではありません。(ヤコブ 1:13)とはいえエホバは,私たちの間違った行いのせいで起きる悪い事柄全てから私たちを守るわけではありません。罪を犯した人は,離婚することになったり,望まない妊娠をしたり,性感染症にかかったり,信頼や敬意を失ったりするかもしれません。バテ・シバと姦淫をしてウリヤを殺したダビデは,エホバに許されましたが,罪のせいで悲惨な経験をすることになりました。(サムエル第二 12:9-12)
19-21. (ア)レビ記 6章1-7節に書かれている規定は,どのように被害者と加害者双方のためになりましたか。(イ)罪を犯して人を傷つけてしまった場合,どうするならエホバに喜ばれますか。
19 罪を犯して人を傷つけてしまった場合には,罪を償う必要もあることでしょう。一例として,レビ記 6章に書かれていることを考えてみましょう。モーセの律法のその部分では,人が仲間の物を盗んだり,脅し取ったり,だまし取ったりするという重大な過ちを犯した場合のことが取り上げられています。その人は,何の罪も犯していないといううその誓いさえします。証拠不十分で無罪になりますが,後に良心の呵責を感じて罪を告白します。罪を神に許してもらうには,3つのことを行わなければなりません。取った物を返し,さらにその物の価値の20%分を支払い,有罪の捧げ物として雄羊を差し出します。その後,「祭司はその人のためにエホバの前で贖罪を行い,その人は……許され」ます。(レビ記 6:1-7)
20 この規定には神の憐れみが表れていました。被害者と加害者双方のためになったからです。被害者は持ち物を取り戻せましたし,加害者が罪を認めた時にはほっとしたことでしょう。悔い改めて罪を告白した加害者は,自分の罪を償うことができ,神に許してもらえました。
21 現代ではモーセの律法は無効ですが,私たちはその律法から,許すことについてのエホバの考えをよく知ることができます。(コロサイ 2:13,14)罪を犯して人を傷つけてしまった場合,問題を解決するためにできる限りのことをするなら,神に喜ばれます。(マタイ 5:23,24)自分の罪を認め,被害者に謝罪する必要があるでしょう。そして,イエスの犠牲に基づいてエホバに許しを求めます。そうすれば,許してもらえたことを確信し,安心できます。(ヘブライ 10:21,22)
22. エホバは許した人にどんなことをする場合もありますか。
22 子供を思う親のように,エホバは許した人を矯正したり戒めたりすることもあります。(格言 3:11,12)例えば,クリスチャンは悔い改めたとしても,長老や援助奉仕者や開拓者として奉仕できなくなるかもしれません。自分が大切に思っていた奉仕がしばらくできなくなるのはつらいことでしょう。しかし,そのような形で矯正が与えられたとしても,エホバに許してもらえていないわけではありません。エホバは私たちを愛しているからこそ矯正してくれる,ということを覚えておきましょう。矯正を受け入れることは,必ず私たちのためになります。(ヘブライ 12:5-11)
23. エホバが許してくれるはずはないと考えるべきでないのはどうしてですか。エホバに倣って人を許すべきなのはどうしてですか。
23 神が「快く許して」くれることが分かると,とても心強く感じます。自分はとても悪いことをしてしまった,エホバが許してくれるはずはない,と考える必要はありません。私たちが本当に悔い改め,できる限りのことをして罪を償い,イエスの犠牲に基づいて真剣に許しを祈り求めるなら,エホバに許してもらえると確信できます。(ヨハネ第一 1:9)ぜひエホバに倣って,私たちも人を許しましょう。決して罪を犯すことがないエホバがこれほどまでに愛情深く許してくれるのですから,罪深い私たちはなおのこと許し合うべきではないでしょうか。
a ある学者は緋についてこう述べています。「緋はあせない色,落ちない色だった。緋色の布は,露や雨にぬれても,洗濯しても,長く使っても,色が抜けることはなかった」。