-
「読者は識別力を働かせなさい」ものみの塔 1999 | 5月1日
-
-
18,19 『山に逃げる』とは宗教を変えるという意味ではないことを示す,どんな理由が挙げられていますか。
18 イエスは,『嫌悪すべきものが聖なる場所に立つこと』を予告した後,識別力のある人たちに行動を促す警告を与えました。イエスは,そのような遅い時点で,すなわち「嫌悪すべきもの」が「聖なる場所に立っている」時に,多くの人が偽りの宗教から逃れて真の崇拝を受け入れる,と言っておられたのでしょうか。そうではありません。その最初の成就について考えてください。イエスは言われました。「ユダヤにいる者は山に逃げはじめなさい。屋上にいる人は下りてはならず,家から何かを取り出そうとして中に入ってもなりません。また,野にいる人は,自分の外衣を拾おうとして後ろのものに戻ってはなりません。その日,妊娠している女と赤子に乳を飲ませている者にとっては災いになります! それが冬期に起きないように祈っていなさい」― マルコ 13:14-18。
-
-
「読者は識別力を働かせなさい」ものみの塔 1999 | 5月1日
-
-
22 山に逃げるようにというイエスの勧めを当てはめることには何が関係していると考えられますか。
22 現時点で大患難についての詳細を余すところなく知ることはできませんが,わたしたちの場合,論理的な結論として,イエスの語られた逃げる行動は地理的な意味においてではない,と言えます。神の民は,すでに世界じゅうに,事実上全地の至る所にいます。ですが,逃げることが必要になる時にも,クリスチャンは引き続き偽りの宗教組織とは明確に区別された状態を保っていなければならないことは確かです。さらに,イエスが警告として,衣類その他の物を家に取りに帰ってはならない,と言われたのも意味深いことです。(マタイ 24:17,18)ですから,前途には,わたしたちが物質上のものをどう見るかについて試みがあるかもしれません。物質上のものが最も重要なのでしょうか,それとも神の側にいるすべての人に施される救いのほうが重要でしょうか。そうです,逃げる際,わたしたちは何かの困難や欠乏を経験するかもしれません。ユダヤからヨルダン川を越えてペレアに逃げた,1世紀の仲間たちの場合と同様,わたしたちも,何であれ求められる事柄を行なう心構えができていなければならないでしょう。
-