キリスト教が他の土地へ広まる
オリーブ山のベタニヤ付近で,イエスは,世界史を形作ることにもなる伝道の業に関して使命を与えました。その業は,約3㌔西のエルサレムから始まります。音信は,近くのユダヤとサマリアへまず広まり,やがては「地の最も遠い所」にまで達することになっていました。―使徒 1:4,8,12。
イエスがその言葉を語って間もなく,ペンテコステの祭りのために,ローマ帝国全土から,つまり下の地図に示されている各地から,ユダヤ人やユダヤ教への改宗者たちがやって来ました。その日に使徒ペテロがそれらの人々に宣べ伝えたことを皮切りに,キリスト教は急速に広まってゆきました。―使徒 2:9-11。
その後まもなくエルサレムで起きた迫害により,キリストの追随者たちは散らされました。ペテロとヨハネは,サマリア人が良いたよりを聞いてそれを受け入れられるように助けました。(使徒 8:1,4,14-16)フィリポが,「エルサレムからガザへ」至る砂漠の道で一人のエチオピア人に証言した結果,キリスト教はアフリカへと広まりました。(使徒 8:26-39)同じころ,音信は,シャロンの平野のルダやヨッパの港でも実を結びました。(使徒 9:35,42)ペテロはそのヨッパからカエサレアに行き,ローマの士官コルネリオとその親族や友人が霊によって油そそがれたクリスチャンとなるのを助けました。―使徒 10:1-48。
パウロは,以前は迫害者でしたが,諸国民への使徒となり,陸路や海路で3回の宣教旅行をし,ローマへも赴きました。使徒パウロや他の人たちは,ローマ帝国各地の主要な場所に良いたよりを広めました。パウロはスペインにも行くことを願い(2ページをご覧ください。),ペテロのほうは,はるか東方のバビロンまで行って奉仕しました。(ペテ一 5:13)まさしく,キリストの積極的な指導のもとに,追随者たちはキリスト教を他の土地へ広めました。西暦60年か61年までには,「良いたよりは天下の全創造物の中で宣べ伝えられ(て)」いました。(コロ 1:6,23)以来この良いたよりは,文字どおり「地の最も遠い所」にまで達しています。
[32ページの囲み記事]
人々はどこから来ていたか
西暦33年のペンテコステの時に良いたよりを聞いたユダヤ人や改宗者たちは,パルチア,メディア,エラム,メソポタミア,ユダヤ,カパドキア,ポントス,アジア,フリギア,パンフリア,エジプト,リビア,ローマ,クレタ,アラビアから来ていました。多くの人がバプテスマを受けました。それらの人は自分の土地に戻って何をしたと思いますか。
[33ページの囲み記事]
七つの会衆
イエスは小アジアの七つの会衆に音信を送りました。それらの会衆の位置,すなわち沿海のエフェソスとスミルナ,内陸のペルガモン,フィラデルフィア,ラオデキア,川ぞいのテアテラ,および主要な通商路にあったサルデスを見つけてください。それらの都市の遺跡が発掘されて,聖書が実際の場所に言及していたことが確証されています。
[32ページの地図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
キリスト教の広まり
良いたよりがいち早く伝えられた地域
B1 イルリコ
B1 イタリア
B1 ローマ
C1 マケドニア
C2 ギリシャ
C2 アテネ
C2 クレタ
C3 キレネ
C3 リビア
D1 ビチニア
D2 ガラテア
D2 アジア
D2 フリギア
D2 パンフリア
D2 キプロス
D3 エジプト
D4 エチオピア
E1 ポントス
E2 カパドキア
E2 キリキア
E2 メソポタミア
E2 シリア
E3 サマリア
E3 エルサレム
E3 ユダヤ
F2 メディア
F3 バビロン
F3 エラム
F4 アラビア
G2 パルチア
[海]
C2 地中海
D1 黒海
E4 紅海
F3 ペルシャ湾
[32,33ページの地図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
パウロの旅
第1回宣教旅行(使徒 13:1–14:28)
H3 アンティオキア(シリアの)
H3 セレウキア
G4 キプロス
G3 サラミス
G4 パフォス
G3 パンフリア
F3 ペルガ
F3 ピシデア
F2 アンティオキア(ピシデアの)
G2 イコニオム
G2 ルカオニア
G2 ルステラ
G3 デルベ
G2 ルステラ
G2 イコニオム
F2 アンティオキア(ピシデアの)
F3 ピシデア
G3 パンフリア
F3 ペルガ
F3 アタリア
H3 アンティオキア(シリアの)
第2回宣教旅行(使徒 15:36–18:22)
H3 アンティオキア(シリアの)
H3 シリア
H3 キリキア
H3 タルソス
G3 デルベ
G2 ルステラ
G2 イコニオム
F2 アンティオキア(ピシデアの)
F2 フリギア
G2 ガラテア
E2 ミシア
E2 トロアス
E1 サモトラケ
D1 ネアポリス
D1 フィリピ
C1 マケドニア
D1 アンフィポリス
D1 テサロニケ
D1 ベレア
C2 ギリシャ
D2 アテネ
D2 コリント
D3 アカイア
E2 エフェソス
G4 カエサレア
H5 エルサレム
H3 アンティオキア(シリアの)
第3回宣教旅行(使徒 18:22–21:19)
H3 シリア
H3 アンティオキア(シリアの)
G2 ガラテア
F2 フリギア
H3 キリキア
H3 タルソス
G3 デルベ
G2 ルステラ
G2 イコニオム
F2 アンティオキア(ピシデアの)
E2 エフェソス
E2 アジア
E2 トロアス
D1 フィリピ
C1 マケドニア
D1 アンフィポリス
D1 テサロニケ
D1 ベレア
C2 ギリシャ
D2 アテネ
D2 コリント
D1 ベレア
D1 テサロニケ
D1 アンフィポリス
D1 フィリピ
E2 トロアス
E2 アソス
E2 ミテレネ
E2 キオス
E2 サモス
E3 ミレトス
E3 コス
E3 ロードス
F3 パタラ
H4 ティルス
H4 プトレマイス
G4 カエサレア
H5 エルサレム
ローマへの旅(使徒 23:11–28:31)
H5 エルサレム
G4 カエサレア
H4 シドン
F3 ミラ
F3 ルキア
E3 クニドス
D3 クレタ
D4 カウダ
A3 マルタ
A3 シチリア
A3 シラクサ
A1 イタリア
B2 レギウム
A1 ポテオリ
A1 ローマ
主要道路(出版物を参照)
[七つの会衆]
E2 ペルガモン
E2 テアテラ
E2 サルデス
E2 スミルナ
E2 エフェソス
F2 フィラデルフィア
F2 ラオデキア
[他の地点]
E3 パトモス
F2 コロサイ
F5 アレクサンドリア
F5 エジプト
G1 ビチニア
G5 ヨッパ
G5 ルダ
G5 ガザ
H1 ポントス
H2 カパドキア
H4 ダマスカス
H4 ペラ
[海]
D4 地中海
[33ページの図版]
ミレトスの劇場。この都市でパウロは,エフェソスから来た長老たちと会合した
[33ページの図版]
ペルガモンのゼウスの祭壇。この都市のクリスチャンは,「サタンの座のある所」に住んでいた ― 啓 2:13