第18章
「神の言葉」に表れている知恵
1-2. エホバはどんな“手紙”を私たちに書いてくれましたか。どうしてですか。
遠くに住む親しい人から手紙をもらったことがありますか。大切な人からの心のこもった手紙は本当にうれしいものです。その人が元気でいることや,どんなことがあったか,これからどうしたいと思っているかなどについて読むと,心が和みます。そのように相手のことが分かると,遠くにいても身近に感じます。
2 とてもうれしいことに,私たちは愛する神エホバからの“手紙”を受け取っています。それは,神の言葉である聖書です。聖書の中でエホバは,自分がどんな神か,これまで何を行ってきたか,これから何を行おうとしているかなど,たくさんのことを教えてくれています。エホバが聖書を私たちにくれたのは,自分のことを身近に感じてほしいからです。誰よりも知恵がある神は,一番良い方法で情報を伝えてくれました。聖書がどのように書かれたか,どんな内容かを調べると,エホバの素晴らしい知恵が表れていることが分かります。
神の言葉が書き記されたのはなぜか
3. エホバはどのように律法をモーセに伝えましたか。
3 「エホバはどうしてもっと印象的な方法で人間に情報を伝えなかったんだろう。例えば天から語り掛けるとか」と思う人もいるかもしれません。エホバは昔,天使を通して天から人間に話したこともあります。例えば,イスラエルに律法を与えた時です。(ガラテア 3:19)でもイスラエル人は天からの声に圧倒されて恐れを感じ,エホバからそのような方法で聞くのではなく,モーセを通して情報を伝えてもらいたいと言いました。(出エジプト記 20:18-20)そのため,律法の約600もの法令は,口頭で一語一語モーセに伝えられました。
4. 口伝えでは神の律法を正確に後代に伝えるのは難しい,と言えるのはどうしてですか。
4 では,もし律法が書き記されなかったとしたら,どうなっていたでしょうか。モーセは,律法の言葉を一字一句記憶し,間違うことなくイスラエル人たちに伝えることができたでしょうか。仮にそうできたとしても,後の世代はどうでしょうか。口伝えに頼るしかなかったとすれば,神の律法を正確に後代に伝えるのは難しかったでしょう。伝言ゲームでも,最後の人が聞く話は,最初の人が聞いた話とはかなり違っているものです。でも神の律法の言葉については,きちんと伝わらないという心配はありませんでした。
5-6. エホバはモーセにどんな指示を与えましたか。書き記された聖書が素晴らしい贈り物だと言えるのはどうしてですか。
5 深い知恵を持つエホバは,自分の言葉を文書の形にすることにし,モーセにこう指示しました。「これらの言葉を書き記しなさい。私は,これらの言葉に基づいて,あなたおよびイスラエルと契約を結ぶからである」。(出エジプト記 34:27)こうして,紀元前1513年から聖書が書かれるようになりました。続く1610年の間,エホバは「いろいろな時に,いろいろな方法で」約40人の筆者に「語り」,その人たちが聖書を書きました。(ヘブライ 1:1)そして,献身的な写字生たちが細心の注意を払って正確な写本を作り,聖書に間違いが入り込まないようにしました。(エズラ 7:6。詩編 45:1)
6 書き記された聖書は,エホバからの素晴らしい贈り物です。とても元気づけられる手紙をもらったら,きっと大切に取っておいて何度も読み返すのではないでしょうか。エホバからの“手紙”もそれと同じです。神の言葉が文書の形になっているおかげで,私たちはそれを繰り返し読み,書かれていることについてじっくり考えることができます。(詩編 1:2)いつでも「聖書から慰めを得られる」のです。(ローマ 15:4)
神が人間に聖書を書かせたのはなぜか
7. 人間に聖書を書かせたことにエホバの知恵が表れていると言えるのはどうしてですか。
7 人間に聖書を書かせたことにも,エホバの知恵が表れています。もしエホバが天使に聖書を書かせていたら,人間の心に響く内容になっていたと思いますか。天使たちは,天にいる自分たちの視点からエホバを描写し,天使として神への熱い思いを表現し,神に仕える忠実な人間たちについて書いたことでしょう。しかし,人間よりはるかに知識や経験や力がある,完全な天使たちの観点で聖書が書かれていたら,私たちはその内容にどこまで共感できたでしょうか。(ヘブライ 2:6,7)
8. エホバは筆者たちがどのように聖書を書けるようにしましたか。(脚注も参照。)
8 エホバが人間に書かせた聖書は,「神の聖なる力の導きによって書かれ」ていながら人間味があります。私たちがまさに必要としている本です。(テモテ第二 3:16)エホバは多くの場合,筆者が自分で考えて「喜ばれる言葉」を選び,自分の言葉で「真実を正確に記録」できるようにしたようです。(伝道の書 12:10,11)そのため,聖書にはさまざまな文体が見られます。文章の書き方に,筆者の経歴や個性が表れているのです。a とはいえ,筆者たちは「聖なる力に導かれて,神からの言葉を語」りました。(ペテロ第二 1:21)ですから,聖書はまさしく「神の言葉」だと言えます。(テサロニケ第一 2:13)
「聖書全体は神の聖なる力の導きによって書かれたもの」
9-10. 聖書が温かい本で,読む人の心を打つのはどうしてですか。
9 人間によって書かれたので,聖書はとても温かい本で,読む人の心を打ちます。筆者たちは,私たちと同じように不完全で,いろいろな感情を持ち,試練や圧力に直面しました。エホバの聖なる力に導かれて,自分の悩みや葛藤について書くこともありました。(コリント第二 12:7-10)そういう悩みを経験しない天使には,同じような書き方はできなかったでしょう。
10 一例として,イスラエルのダビデ王について考えてみましょう。ダビデは幾つかの重大な罪を犯した後,1つの詩の中で自分の心情を吐露し,神に許しを求めました。こう書いています。「私を罪から清めてください。私は自分の違反をよく知っています。私の罪はいつも私の前にあります。私は過ちのある者として生まれ,母は罪のうちに私を身ごもりました。あなたの前から私を追い払わないでください。聖なる力を私から取り去らないでください。神に喜ばれる犠牲は,悔いる気持ち。後悔し,打ちのめされた心を,神よ,あなたは退けません」。(詩編 51:2,3,5,11,17)ダビデの苦悩が感じられるのではないでしょうか。不完全な人間だからこそ,このような気持ちを表現できたと言えます。
人々について書かれているのはなぜか
11. 「私たちを教えるために」聖書にはどんなことが書かれていますか。
11 聖書が読む人の心を打つ別の理由は,実在した人たちの話がたくさん出てくるということです。神に仕えた人たちや仕えなかった人たちがどういう経験をし,どんな喜びや悲しみを味わったかが書かれています。その人たちがどのような決定をし,その結果どうなったかも読むことができます。そうしたことは,「私たちを教えるために」書かれました。(ローマ 15:4)エホバが実話によって教えてくれるので,私たちの心に響きます。幾つかの例を考えてみましょう。
12. 聖書に書かれている不忠実な人たちの実例を読むことは,どのようにためになりますか。
12 聖書には,神に忠実ではなかった悪い人たちがどうなったかが書かれています。その人たちの行動から,どんな考え方や態度が神に喜ばれないかがよく分かります。例えば,ユダがどのようにイエスを裏切ったかについて読むと,不忠実がいかに良くないかが強く印象に残ります。(マタイ 26:14-16,46-50; 27:3-10)こうした実例を読むと,悪い考えや行動を避けたいという気持ちが強くなります。
13. 神に喜ばれる人になるにはどうしたらよいかを理解するのに,聖書はどのように役立ちますか。
13 聖書には,神に忠実に仕えた人たちもたくさん出てきます。神を深く愛し,神に尽くした人たちについて読むと,神との絆を強めるにはどうしたらよいかを学べます。例えば,信仰の大切さが分かります。聖書は,信仰とは何かを説明し,神に喜ばれるために信仰が欠かせないことを教えています。(ヘブライ 11:1,6)それだけでなく,信仰を行動で表した人たちの例を生き生きと描いています。アブラハムがイサクを捧げようとした時に示した信仰について考えてみてください。(創世記 22章。ヘブライ 11:17-19)そうした例を読むと,信仰とはどういうものかが一層よく理解できるようになります。エホバが,どういう人になってほしいかを言葉で説明するだけでなく,実例によっても教えてくれているのは,まさに深い知恵の表れです。
14-15. 神殿に来た1人の女性について,聖書にどんなことが書かれていますか。その実話からエホバについてどんなことが分かりますか。
14 聖書に書かれている実話から,エホバがどんな方かを学べることもよくあります。イエスが神殿で目にした女性について考えてみましょう。イエスは寄付箱の近くに座り,人々がお金を入れる様子を眺めていました。多くの裕福な人たちがやって来て,「余っている中から」寄付をしていました。でもイエスは,1人の貧しいやもめに注目します。そのやもめが寄付したのは,「ごく小額の小さな硬貨2枚」でした。b 持っていた最後のわずかなお金を入れたのです。エホバと全く同じ考え方をするイエスは,こう言いました。「この貧しいやもめは,寄付箱にお金を入れたほかの人たち全てよりたくさん入れました」。エホバから見てその寄付は,ほかの人たちの寄付を全て合わせた額よりも価値があったのです。(マルコ 12:41-44。ルカ 21:1-4。ヨハネ 8:28)
15 その日神殿に来た人たち全ての中で,このやもめだけが特別に聖書の中で取り上げられていることから,何が分かるでしょうか。エホバが人の善い行動に注目して喜ぶ神だということです。私たちがベストを尽くして捧げたものが他の人と比べて少なくても,喜んでそれを受け入れてくださいます。この心温まる真理が引き立つのは,エホバがやもめの実例を使って教えてくれたおかげです。
聖書に書かれていないこともある
16-17. エホバが特定の事柄を聖書に含めないことにしたのも知恵の表れだと言えるのはどうしてですか。
16 親しい人に手紙を書くとき,何でも全部書けるわけではありません。それで,よく考えて何を書くかを決めることでしょう。同じようにエホバも,どんな人や出来事について聖書に書くかを決めました。そして,必ずしもあらゆることを詳しく説明しているわけではありません。(ヨハネ 21:25)例えば,神の裁きについては,聖書を読んでもよく分からない所があるかもしれません。とはいえ,エホバが特定の事柄を聖書に含めないことにしたのも,知恵の表れです。どういうことでしょうか。
17 ヘブライ 4章12節にはこう書かれています。「神の言葉は生きていて,力を及ぼし,どんな両刃の剣よりも鋭く,人の外面と内面……を分けるほど深く刺し通して,心の中にある考えや願いを明らかにすることができます」。聖書を読んでどう反応するかで,その人の心の奥にある考えや気持ちが明らかになります。批判的な気持ちで聖書を読む人は,情報が不十分だと感じると,見切りをつけてしまいがちです。エホバが愛情深く,知恵があり,公正な神だとは思えない,と考えることさえあります。
18-19. (ア)聖書を読んでいてよく分からない所があっても,どうしていれば心が乱されずに済みますか。(イ)神の言葉を理解するには何が必要ですか。このことにエホバの素晴らしい知恵が表れていると言えるのはどうしてですか。
18 それとは違い,誠実な気持ちでじっくり聖書を学んでいくなら,聖書の中でエホバがどのような方として描かれているか,全体像がはっきり見えてきます。そうすると,読んでいてよく分からない所があっても,心が乱されることはないでしょう。例えで考えてみましょう。ピースが多いジグソーパズルを組み立てるとき,最初のうちは探しているピースが見つからなかったり,ピースがどこにはまるのかが分からなかったりするかもしれません。それでも,ある程度ピースをはめ込んでいくと,全てのピースがどう収まるかが見えてきます。それと同じように,聖書を学んで少しずつ理解が深まっていくと,エホバがどんな方なのかがはっきり見えてきます。読んでいてすぐには意味が分からない部分や,エホバのイメージに合わないと感じる部分があっても,それまでに学んだことに基づいて,エホバがいつでも愛情深く公正な神だと確信することができます。
19 こうしたことを考えると,神の言葉を読んで理解するには,先入観のない素直な心が必要だと分かります。聖書をそのような本にしたことに,エホバの素晴らしい知恵が表れています。「賢い知識人たち」にしか分からない本を書くことは,頭がいい人間にもできるでしょう。でも,正しい心を持つ人にしか理解できない本を書くことは,深い知恵のある神にしかできません。(マタイ 11:25)
「役立つ知恵」が収められた本
20. エホバだけが私たちに一番良い生き方を教えられるのはどうしてですか。聖書には私たちのためになるどんなことが書かれていますか。
20 エホバは,どうすれば一番良い生き方ができるかを聖書の中で教えてくれています。私たちを造った方なので,人間が何を必要としているかを私たち自身よりよく知っています。人は愛されることや,家族や良い友達と幸せに暮らすことを願うものであり,そのことは聖書が書かれた時から変わっていません。それで聖書には,私たちが良い人生を送るのに「役立つ知恵」がたくさん収められています。(格言 2:7)この本のそれぞれのセクションには,聖書のアドバイスをどのように生かせるかを取り上げている章がありますが,ここでも1つの例を考えてみましょう。
21-23. 怒りの気持ちを持ち続けないために,どんなアドバイスが役立ちますか。
21 人のことを許さずに恨むなら,結局は自分を傷つけることになるものです。怒りの感情は重い荷物のようなもので,それを背負ったままでは幸福になれません。ほかのことを考えられなくなり,気分が沈んでしまいます。また,科学者たちによれば,ずっと怒っていると心臓病などの慢性疾患のリスクが高まるようです。そのことが発見されるよりもずっと前に,聖書にはこう書かれていました。「怒るのをやめ,激怒を捨てよ」。(詩編 37:8)どうすればそうできるでしょうか。
22 深い知恵が表れている聖書のアドバイスに注目しましょう。「洞察力があればすぐに怒ることはない。過ちを見過ごす人は美しい」。(格言 19:11)洞察力とは,表面に表れていないことを見通す能力のことです。洞察力があれば,相手の言動の理由を考えて,その時の状況や気持ちを分かってあげられます。そのようにして相手を思いやるなら,その人に対するネガティブな感情は薄れていくことでしょう。
23 聖書にはさらに,次のようにも書かれています。「引き続き互いに我慢し,寛大に許し合いましょう」。(コロサイ 3:13)「引き続き互いに我慢し」という表現には,気に障る性格や癖も広い心で受け止めるという意味合いがあります。そのような辛抱強さがあれば,ささいなことで苦々しい気持ちにならずに済みます。「許[す]」というのは,怒りの気持ちを捨てるということです。深い知恵を持つ神が勧めている通り,相手を許せる十分の理由があるなら許すのが最善です。そうすることは相手のためになるだけでなく,自分自身が心穏やかでいるのに役立つからです。(ルカ 17:3,4)聖書は本当に知恵の宝庫です。
24. 神の深い知恵が表れている教えに従って生活すると,どうなりますか。
24 エホバが私たちに情報を伝えたいと思ったのは,私たちのことを深く愛しているからです。それで,“手紙”という最高の方法で伝えてくれました。聖なる力によって人間の筆者を導き,聖書を書かせたのです。ですから,聖書に収められているのはエホバ自身の知恵で,「とても信頼できる」ものです。(詩編 93:5)その深い知恵が表れている教えに従って生活し,その知恵を他の人にも伝えるなら,全知全能の神との絆が強まっていきます。次の章では,先を見通すエホバの知恵についてさらに取り上げます。エホバが将来起きることを予告し,自分の目的を果たす神だということを考えましょう。
a 例えばダビデは,羊飼いだった時に経験したことを例えにして書きました。(詩編 23編)徴税人だったマタイは,数やお金について何度も具体的に書いています。(マタイ 17:27; 26:15; 27:3)ルカが使った言葉には,医者としての経歴が表れています。(ルカ 4:38; 14:2; 16:20)
b その硬貨は,当時のユダヤ人が使っていた硬貨の中で最小額のレプタでした。2レプタは,1日の賃金の64分の1に相当しました。2レプタでは,食用の鳥として最も安かったスズメを1羽買うこともできませんでした。