第2章
「私は道であり,真理であり,命です」
1-2. 私たちが自力でエホバに近づけないのはどうしてですか。イエス・キリストは私たちのためにどんなことをしてくれますか。
道に迷ったことがありますか。例えば,友達や親戚の家に行こうとして道が分からなくなったことがあるかもしれません。そんな時に誰かに道を尋ねたところ,その人がとても親切で,道を教えるだけでなく「付いてきてください,一緒に行きますよ」と言ってくれたらどうでしょうか。本当に安心するのではないでしょうか。
2 イエス・キリストは,その親切な人のようです。私たちは自力で神に近づくことはできません。人間は罪と不完全さを受け継いでいるため,「神による命から遠く離れて」いて,いわば道に迷っています。(エフェソス 4:17,18)進むべき道を教えてもらう必要があります。その点,イエスはとても親切で,アドバイスや指示を与えるだけでなく,先導してくれます。第1章で考えた通り,「来て,私の弟子になりなさい」と言って,付いてくるよう私たちに呼び掛けているのです。(マルコ 10:21)その誘いに応じるべき理由の1つとして,ある時イエスはこう言いました。「私は道であり,真理であり,命です。私を通してでなければ,誰も父のもとに行くことはできません」。(ヨハネ 14:6)では,イエスを通してでなければ誰も天の父に近づけないのはどうしてかを考えましょう。それから,イエスがどういう意味で「道であり,真理であり,命」なのかを取り上げます。
エホバの目的の中での重要な役割
3. イエスを通してでなければ神に近づけない主な理由は何ですか。
3 イエスを通してでなければ神に近づけない主な理由は,エホバがイエスを選んで最も重要な役割を与えたからです。a それは,エホバが自分の目的を全て果たすための中心的な役割です。(コリント第二 1:20。コロサイ 1:18-20)そのイエスの役割を理解するには,エデンの園で起きたことについて考える必要があります。最初の人間夫婦がサタンに加わってエホバに反逆した時のことです。(創世記 2:16,17; 3:1-6)
4. エデンでの反逆によってどんな疑問が生じましたか。エホバは問題を解決するためにどうすることにしましたか。
4 エデンでの反逆により,ある疑問が生じました。エホバという名の神は本当にいつでも聖なる善い方,正しくて愛情深い方なのか,という疑問です。その答えは,全ての天使や人間にとって非常に重要です。エホバはこの問題を解決するために,完全な天使を地上に遣わすことにしました。その天使はこの上なく重大な使命を果たすことになります。自分の命をなげうって,エホバの名を神聖なものとし,人類を救うための贖いとなるのです。死ぬまで忠実であり続けるなら,サタンの反逆によって生じた問題全てを解決することが可能になります。(ヘブライ 2:14,15。ヨハネ第一 3:8)聖書によると,完全な天使は何億もいます。(ダニエル 7:9,10)では,エホバはこの最も重要な使命を誰に託すことにしたでしょうか。エホバが選んだのは,自分の「独り子」でした。後にイエス・キリストとして知られるようになった方です。(ヨハネ 3:16)
5-6. エホバはイエスを信頼していることをどのように示しましたか。それほどイエスを信頼していたのはどうしてですか。
5 エホバがイエスを選んだのは,全く意外なことではありません。エホバは独り子に絶対の信頼を置いていました。イエスを地上に遣わす何世紀も前から,イエスがあらゆる苦しみに遭っても忠実であり続けると予告していました。(イザヤ 53:3-7,10-12。使徒 8:32-35)他の天使や人間と同じく,イエスにも自由意志があり,どうするかを自分で決めることができました。それでもエホバは,イエスが忠誠を貫くと断言するほどイエスを信頼していたのです。どうしてそこまで強い確信があったのでしょうか。イエスのことをよく知っていたからです。イエスがどれほど父を喜ばせたいと思っているかを知っていました。(ヨハネ 8:29; 14:31)イエスはエホバを愛していて,エホバもイエスを愛しています。(ヨハネ 3:35)それで,エホバとイエスは決して断たれることのない強い絆で結ばれています。(コロサイ 3:14)
6 イエスが重要な役割を担っていること,エホバがイエスを心から信頼していること,エホバとイエスが愛の絆で結ばれていることを考えると,イエスを通してでなければ神に近づけないというのもうなずけます。では,イエスだけが私たちを神のもとに導けると言える理由をもう一つ考えましょう。
父を本当に知っているのは子だけ
7-8. 父を本当に知っているのは子だけだと言えるのはどうしてですか。
7 エホバと親しくなるには,幾つかの条件を満たす必要があります。(詩編 15:1-5)どうすれば神の基準に達し,神に喜んでもらえるかを一番よく知っているのは,イエスです。イエスはこう言っています。「全てのものは父によって私に渡されています。子を本当に知っているのは父だけであり,父を本当に知っているのは,子と,子が進んで父を啓示する者たちだけです」。(マタイ 11:27)父を本当に知っているのは子だけだというのが大げさではなく,その通りだと言える理由を考えてみましょう。
8 「全創造物の中の初子」であるイエスとエホバの間には,特別な絆があります。(コロサイ 1:15)イエスは他の天使たちが創造されるまでの間,おそらくかなりの期間父エホバとふたりきりでした。その間に,非常に親しい関係が育まれたに違いありません。(ヨハネ 1:3。コロサイ 1:16,17)イエスはずっとお父さんのそばにいて,お父さんの考え方,望んでいること,基準,物事の進め方などを学んだことでしょう。ですから,イエスがほかの誰よりもエホバのことをよく知っているというのは,決して過言ではありません。そういうイエスだからこそ,エホバがどんな方かを理解できるよう人間を助けるのに最も適任だったのです。
9-10. (ア)エホバがどんな方かをイエスはどのように明らかにしましたか。(イ)エホバに喜んでもらうにはどうする必要がありますか。
9 イエスはエホバの考え方や感じ方,また崇拝者たちに求めていることをよく知っていて,それが教えに表れていました。b そして,教えだけでなく言動によってもエホバがどんな方かを明らかにしました。「私を見た人は,父をも見たのです」と言っています。(ヨハネ 14:9)聖書によると,イエスは人を引き付ける力強い教え方をし,病気の人を深く思いやって癒やし,悲しんでいる人に感情移入をして涙を流しました。いつでも完璧にお父さんに倣っていたので,そういうイエスの言動について読む時,あたかもエホバがそのように話したり行動したりするのを見ているかのようです。(マタイ 7:28,29。マルコ 1:40-42。ヨハネ 11:32-36)イエスの言動には,天の父の性格や意志が完璧に表れていました。(ヨハネ 5:19; 8:28; 12:49,50)ですから,エホバに喜んでもらうには,イエスの教えに従い,イエスの手本に倣う必要があります。(ヨハネ 14:23)
10 イエスはエホバをよく知っていて,エホバに完璧に倣っているので,エホバがそのイエスを通して自分に近づくよう求めているのはもっともなことです。では,イエスを通してでなければエホバに近づけない理由が分かったので,今度はイエスがどういう意味で「私は道であり,真理であり,命です」と言ったかを考えましょう。(ヨハネ 14:6)
「私は道」
11. (ア)イエスを通してでなければ神との絆を持つことができないのはどうしてですか。(イ)ヨハネ 14章6節では,イエスだけが「道」だということがどのように強調されていますか。(脚注を参照。)
11 ここまでで考えた通り,イエスを通してでなければ神に近づくことはできません。それがどういうことかさらに考えてみましょう。イエスは私たちが神との絆を持つための唯一の「道」です。私たちは罪があるので,そのままでは神に近づくことができません。聖なる方エホバは罪を大目に見ることができないからです。それで人間と神との間には,いわば罪という壁があるかのようです。(イザヤ 6:3; 59:2)イエスは死ぬまで神に忠実であり続け,自分の命を贖いとして与えてくれました。(マタイ 20:28)その贖いのおかげで,神と人間の間の壁が取り除かれます。贖いは罪を取り去るからです。(ヘブライ 10:12。ヨハネ第一 1:7)神からの贈り物であるキリストの贖いの犠牲に信仰を抱く人は,「神と和解」することができます。それ以外に神と友達になる道はありません。c (ローマ 5:6-11)
12. イエスはどんな意味でも「道」ですか。
12 イエスは私たちが神に祈るときの「道」でもあります。イエスを通して祈る場合にのみ,祈りがエホバに聞かれていると確信できます。(ヨハネ第一 5:13,14)イエス自身もこう言いました。「あなたたちが天の父に何か求めるなら,父は私の名によって与えてくださいます。……求めなさい。そうすれば受け,喜びに満たされます」。(ヨハネ 16:23,24)イエスの名によって祈る時,私たちはエホバに「私たちの父」と呼び掛けることができます。(マタイ 6:9)さらに,イエスは手本を示すことによっても,いわば「道」となってくれています。前にも取り上げた通り,イエスは父エホバに完璧に倣いました。私たちはその手本から,どうすればエホバに喜んでもらえるかを学ぶことができます。それで,エホバとの友情を育むには,イエスの歩みにしっかり付いていく必要があります。(ペテロ第一 2:21)
「私は……真理」
13-14. (ア)イエスはいつもどんなことを話したので「真理」だと言えますか。(イ)自分は真理だというイエスの言葉には,さらにどんな深い意味がありましたか。
13 イエスはいつも,神からの言葉を正しく伝え,真理を教えました。(ヨハネ 8:40,45,46)誤った情報で人を惑わすようなことは決してありませんでした。(ペテロ第一 2:22)イエスに反対する人たちでさえ,イエスが「真理に沿って神の道を教えている」と認めていました。(マルコ 12:13,14)でもイエスが自分は「真理」だと言ったのは,真理を語り,広め,教えていたからだけではありません。イエスのその言葉にはもっと深い意味があります。
14 イエスが生まれる何世紀も前に,エホバは聖書筆者たちを聖なる力で導き,メシアつまりキリストについての預言を幾つも記させました。メシアの生涯,宣教,死についての具体的な預言です。モーセの律法にも,メシアが行うことが暗示されていました。(ヘブライ 10:1)イエスが死ぬまで神に忠実であり続けるなら,メシアに関するそれらの預言が全て実現することになります。そうして初めて,エホバが真実の預言を語る神であることが証明されます。イエスにはそのような重圧がかかっていましたが,地上での生涯中のあらゆる言動により,預言されていた事柄が確かに真理だったということをはっきりさせました。(コリント第二 1:20)ですからイエスは,エホバの預言の真実さを身をもって明らかにしたという意味で「真理」でした。(ヨハネ 1:17。コロサイ 2:16,17)
「私は……命」
15. 神の子に信仰を抱くとはどういうことですか。そうする人にはどんな将来が待っていますか。
15 イエスが「命」だと言えるのは,イエスのおかげで私たちが「真の命」を得られるからです。(テモテ第一 6:19)聖書にはこう書かれています。「子に信仰を抱く人は永遠の命を受ける。子に従わない人は命を得ず,神の憤りがその人の上にとどまる」。(ヨハネ 3:36)神の子に信仰を抱くとはどういうことでしょうか。命を得るにはイエスの助けが必要だと心から信じることです。そして,その信仰に基づいて行動し,イエスから学び続け,イエスの教えと手本にしっかり従うよう努力することが大切です。(ヤコブ 2:26)そのようにして神の子に信仰を抱く人は永遠に生きられます。聖なる力によって選ばれたクリスチャンの「小さな群れ」は,天での不滅の命を与えられます。「ほかの羊」の「大群衆」は,パラダイスになった地球で完全な人間として生きることができます。(ルカ 12:32; 23:43。ヨハネ 10:16。啓示 7:9-17)
16-17. (ア)亡くなった人たちにとってもイエスが「命」だと言えるのはどうしてですか。(イ)私たちはどんなことを確信できますか。
16 すでに亡くなった人たちはどうなるのでしょうか。その人たちにとってもイエスは「命」です。イエスは亡くなったラザロを復活させる少し前に,ラザロの姉妹のマルタにこう言いました。「私は復活であり,命です。私に信仰を抱く人は死んでも生き返ります」。(ヨハネ 11:25)イエスはエホバから「死と墓の鍵」を渡されました。人を復活させる力を与えられているのです。(啓示 1:17,18)王イエスはいわばその鍵で墓を開け,亡くなった人たちを生き返らせます。(ヨハネ 5:28,29)
17 「私は道であり,真理であり,命です」。この一言で,イエスは自分が何のために地上で暮らし,宣教を行ったかを言い表しました。現在の私たちにとっても,この言葉には大きな意味があります。イエスが続けてこう言っているからです。「私を通してでなければ,誰も父のもとに行くことはできません」。(ヨハネ 14:6)このことは今でも変わっていません。「父のもとに行く」道を示してくれるのはイエスだけなのです。イエスに付いていくなら決して迷うことなく,天の父に近づいていけると確信できます。
あなたはどうしますか
18. イエスの本当の弟子はどういう人ですか。
18 イエスには重要な役割があって,天の父を誰よりもよく知っているということを考えると,イエスに付いていきたいと思うのではないでしょうか。前の章で考えた通り,イエスの本当の弟子は,イエスを愛していると言うだけでなく,イエスに従って行動します。イエスにしっかり付いていくには,イエスの教えや手本から学んで自分の生き方を変えていくことが必要です。(ヨハネ 13:15)この本はそうするのに役立ちます。
19-20. この本は,キリストにしっかり従っていくのにどう役立ちますか。
19 この後の章で,イエスの生き方と宣教についてじっくり考えていきます。この本には3つのセクションがあります。最初のセクションでは,イエスがどんな方だったかを調べます。2つ目のセクションでは,イエスの伝道に対する姿勢や教え方について学べます。最後のセクションでは,イエスがどのように愛を表したかを考えます。3章以降には,「イエスの弟子として考えたいこと」という囲みがあります。その中の聖句と質問は,どうすればイエスのように話したり行動したりできるかをじっくり考えるのに役立ちます。
20 受け継いだ罪のせいで私たちは神から遠く離れてしまっていましたが,エホバ神のおかげで,もう道に迷うことはありません。エホバは大きな犠牲を払って自分の子を遣わし,私たちを友として迎え入れるための道を開いてくれました。(ヨハネ第一 4:9,10)そこまでしてくれたエホバの素晴らしい愛についてよく考え,「私の弟子になりなさい」というイエスの誘いにぜひ応じましょう。(ヨハネ 1:43)
a とても重要な役割を果たすイエスは,聖書の中で幾つもの預言的な称号で呼ばれています。(「イエス・キリストのいろいろな称号」という囲みを参照。)
b 例えば,マタイ 10章29-31節,18章12-14,21-35節,22章36-40節に書かれているイエスの言葉をご覧ください。