自動車電話 ― どのような仕組みになっているか
家にいる時ではなく,車に乗って道を走っている時に,香港<ホンコン>やパリやメルボルンなど,世界のどこにでも電話がかけられるとしたらどうでしょうか。遠距離通信の会社は,自動車電話を,今日多くの家庭に備わっている電話のような日用品にしたいと考えています。
自動車電話はこれまでもなかったわけではありませんが,急激に普及してきた背後には三つの要素があります。その一つは,自動車電話の使用料が遠距離通信業界の競争によって,より多くの人が利用できる程度に引き下げられたことです。
また,米国の場合のように遠距離通信事業の独占が禁止され,政府による規制が解除されたことによって,地元の電話会社は人々に電話をもっと多く利用してもらえる新しい方法を追求できるようになりました。そうした方法の一つが,自動車電話を普及させて,以前にはとても考えられなかった場所から電話がかけられるようにすることなのです。電話会社は,『電話をかけることが簡単で便利になれば電話がますます多く利用されるようになり,会社の収益も上がる』と考えています。
3番目の要素は,今日,猛烈な勢いで進歩を遂げている科学技術そのものです。科学技術の主要な所産の一つであるコンピューターは,セル(細胞)方式自動車電話の心臓部になりました。
自動車電話とは何か
自動車電話は,電話の形をした送受信用無線機にほかなりません。初期の自動車電話には,ダイヤルさえありませんでした。ですから,だれかに電話したい場合には,交換手が電話をつなぐまで待たなければなりませんでした。また,送受信用無線のチャンネル数には限度があったので,自動車電話を同時に使える利用者の数は制限されていました。さらに,自動車電話のサービスを行なっていた電話会社には普通,市内全域の車に送信を行なったりそうした車から受信したりするためのアンテナが1本しかなかったので,中央のアンテナから離れすぎると,自動車電話は使えませんでした。
現代の自動車電話がセル方式と呼ばれているのはなぜでしょうか。ダイヤルや押しボタンを備えるようになった自動車電話が,送受信用無線機であることに変わりはありませんが,以前と違うのはアンテナのある場所がずっと多いということです。セル方式という名称が用いられているのは,1本のアンテナが担当している各地域がセルと呼ばれているからです。
セル方式自動車電話の場合,アンテナのある場所が比較的多いので,各アンテナで多くのチャンネル,つまり多くの周波数帯を使用することができます。さらに,1本のアンテナは260平方㌔の地域を担当できます。このすべては,自動車電話の利用者にとってどのような意味があるのでしょうか。一つ一つのセルで,同時に40ないし50もの自動車電話がきわめて広範な地域にわたって使えるので,電話がつながるのを待つ必要はほとんどないということです。
どのような仕組みになっているか
電話をかけるためにセル方式電話の受話器を取り上げると,信号が出されます。一番近いアンテナは送信をキャッチし,その依頼をセル方式電話交換局に中継します。交換局のコンピューターは依頼者のおおよその位置を割り出し,そのセルの送受信用無線のチャンネルから通話に使用するチャンネルを指定します。セルは依頼者の声を受信し,相手の声を送信します。送信と受信は自動的に切り換わるので,家庭の電話の場合とほとんど変わらない通話を行なえます。
通話中に,車がアンテナの担当地域外に出る場合はどうなるのでしょうか。中央の交換局のコンピューターは,通話中の無線信号を絶えず追跡しています。場所の関係で信号が弱くなると,コンピューターは,その電話を,現在位置にもっと近い新たなセルの別のチャンネルに自動的に切り換えます。すべてが約4分の1秒以内で自動的に行なわれるため,このハンドオフと呼ばれる切り換えにほとんど気づかずに通話を続けられます。
セル方式電話は自動車だけに取り付けられるのではありません。管理職にある忙しい人たちが仕事からあまり離れないようにするため,ゴルフカートにセル方式電話を取り付けたゴルフ場もあります。セル方式電話を都市バス,タクシー,フェリーボートの中で見かけることもあります。道を歩きながら電話をかけたり受けたりすることができるように,書類かばんに入れて持ち運べる携帯用の電話がすでに幾つかの会社から販売されています。
セル方式電話は現在,ヨーロッパと北アメリカ全体,また世界中の工業国に普及しています。社会の動きが速くなればなるほど,移動中に友人と連絡を取り,商談を行ないたいと考える人は増えてくるでしょう。ですから,自動車電話が利用される機会はさらに多くなるかもしれません。
[27ページの図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
1本のアンテナが担当する地域はセルと呼ばれる。アンテナが受信した電話は,中央の交換局により,地元の電話システムを経由して送られる
アンテナ
中央の交換局
電話システム
目的地