第6章
「キリストは……従順を学びました」
1-2. 愛情深い父親が,息子が言い付けを守るのを見てうれしく思うのはどうしてですか。エホバはどんな点でこの父親のようですか。
父親が家の窓から,幼い息子が庭で友達と遊んでいる様子を見ています。ボールが弾んで道路に転がっていってしまい,息子はそれをじっと見ています。友達から「取ってきなよ」と言われますが,息子は首を振り,「道路に出ちゃだめなんだ」と言います。父親はにっこりほほ笑みます。
2 父親がうれしく思ったのはどうしてでしょうか。1人で道路に出てはいけないという言い付けを息子が守ったからです。息子は父親が見ているとは知りませんでしたが,言われた通りにしました。従順であることの大切さを理解していて,危険を避けることができたのです。この父親と同じように,私たちの天の父エホバも,私たちが従順だとうれしく感じます。私たちに,忠実であり続けて将来の素晴らしい祝福を味わってほしいと思っています。それで私たちは,エホバを信頼して従うことを学ぶ必要があります。(格言 3:5,6)そんな私たちのために,エホバは最高の先生を遣わしてくれました。
3-4. イエスが「従順を学び」,「完全にされた」とはどういうことですか。
3 聖書には,イエスについて次の興味深いことが書かれています。「キリストは神の子であったにもかかわらず,苦しんだ事柄から従順を学びました。そして,完全にされた後,自分に従う人全てに永遠の救いをもたらす方になりました」。(ヘブライ 5:8,9)神の子は非常に長い間,天にいました。サタンと他の反逆的な天使たちが神に背くのを見ましたが,初子であるイエスは決して彼らに加わりませんでした。預言の通り,「反抗的では……なかった」のです。(イザヤ 50:5)では,ずっと従順だったイエスが「従順を学」んだと言われているのはどうしてでしょうか。もともと完全なのに,「完全にされた」とはどういうことでしょうか。
4 例えで考えてみましょう。兵士が鉄の剣を持っています。完璧な仕上がりですが,まだ戦闘で使われたことはありません。兵士は鉄の剣を鍛えて,もっと強い鋼の剣にします。その鋼の剣は戦闘で使われても折れ曲がることなく,強さが実証されます。同じように,イエスは地上に来る前にも完璧な従順を示していましたが,地上で経験した事柄によって従順の質がより高いものになりました。天では遭うことのなかった試練によって従順が試され,いわば鍛えられて,イエスがどんな状況でも神に従い通すことが完全に実証されたのです。
5. イエスが従順であることが欠かせなかったのはどうしてですか。この章ではどんなことを考えますか。
5 イエスが地上での使命を果たすには,従順が欠かせませんでした。イエスは「最後のアダム」として,最初の人間アダムができなかったことを行うために地上に来ました。試練に遭ってもエホバ神に従い続けるということです。(コリント第一 15:45)イエスは単なる義務感から従順だったわけではありません。知力を尽くし,心を尽くし,自分の全てを尽くして喜んで従いました。天の父の望むことを行うのは,イエスにとって食事をすることよりも重要でした。(ヨハネ 4:34)どうしたらイエスのように従順でいられるでしょうか。まず,イエスがいつもエホバに従えたのはどうしてか考えてみましょう。イエスと同じ考え方や感じ方ができれば,誘惑に負けることなく神の望むことを行えます。キリストのように従順だとどんな良いことがあるかも考えます。
イエスがいつもエホバに従えたのはなぜか
6-7. イエスが従順だったのはどうしてですか。
6 イエスがいつもエホバに従えたのは,心の中が良い状態だったからです。第3章で考えた通り,イエスは心から謙遜でした。傲慢な人は従うのを嫌がりますが,謙遜な人は喜んでエホバに従います。(出エジプト記 5:1,2。ペテロ第一 5:5,6)イエスが従順だったのは,正しいことを愛し,悪いことを憎んでいたからでもあります。
7 イエスが最も愛していたのは,天の父エホバです。その愛については第13章で詳しく取り上げます。その愛があったからこそ,イエスは神を畏れていました。エホバをとても深く愛し敬っていたので,お父さんをがっかりさせるようなことはしたくないと思っていたのです。神への畏れは,イエスの祈りが聞き入れられた理由の一つです。(ヘブライ 5:7)また,メシアである王としてのイエスの統治の特徴でもあります。(イザヤ 11:3)
8-9. 預言通り,イエスは正しいことと悪いことに対してどんな感情を持っていましたか。それはどんなことに表れていましたか。
8 エホバを愛する人は,エホバが憎むものを憎みます。メシアである王に語り掛けている次のような預言の言葉があります。「あなたは正しいことを愛し,悪いことを憎んだ。それで,あなたの神はあなたを任命し,あなたの仲間を喜ばせる以上にあなたを喜ばせた」。(詩編 45:7)イエスの「仲間」とは,ダビデ王の家系の王たちのことです。それらのどの王よりも,イエスは任命されたことを喜べます。ずっと大きな報いを受けて,王として誰よりもはるかに素晴らしいことを行うからです。イエスが報いを受けるのは,正しいことを愛して悪いことを憎み,その気持ちからいつも神に従ったからです。
9 イエスが善を愛し悪を憎んでいたことは,どんなことに表れていたでしょうか。例えば,弟子たちがイエスの指示通りに伝道して祝福を受けた時,イエスは喜びにあふれました。(ルカ 10:1,17,21)一方,イエスが愛情深く助けようとしたにもかかわらず,エルサレムの人たちが繰り返し不従順な態度を取った時,イエスは涙を流しました。その都市の人々がエホバに背いたことを悲しく思ったからです。(ルカ 19:41,42)イエスは善い行いに対しても悪い行いに対しても強い感情を表したのです。
10. 私たちは善い行いと悪い行いに対してどんな気持ちを持つ必要がありますか。そのためにどうすることが大切ですか。
10 イエスの感情について思い巡らすと,自分がエホバに従っているのはどうしてだろうと考えさせられます。私たちは不完全ですが,善い行いを心から愛し,悪い行いを心から憎むことができます。そのためにはエホバに祈り,エホバやイエスのような気持ちを持てるように助けを求める必要があります。(詩編 51:10)同時に,そうした気持ちを弱めるものに気を付けることも大切です。どんなものを楽しみ,どんな人と交友を持つかをよく考えなければいけません。(格言 13:20。フィリピ 4:8)キリストのような考え方や気持ちがあれば,形だけの従順を示すようなことはありません。私たちが正しいことをするのは,そうしたいと心から思っているからです。悪い行いを避けるのは,罰を受けたくないからではなく,悪いことを憎んでいるからです。
「キリストは罪を犯さ」なかった
11-12. (ア)イエスが宣教を始めて間もなく,どんなことがありましたか。(イ)サタンはまず何と言ってイエスを誘惑しましたか。どんなところにずる賢さが表れていますか。
11 イエスは宣教を始めて間もなく,罪を本当に憎んでいるかどうかを試されることになりました。バプテスマを受け,荒野で40日間ずっと何も食べずに過ごした後,サタンに誘惑されたのです。悪魔が使った方法は非常にずる賢いものでした。(マタイ 4:1-11)
12 サタンはまずこう言いました。「神の子なら,これらの石に,パンになるように命じなさい」。(マタイ 4:3)聖書によると,イエスは長い断食の後で「空腹を感じ」ていました。(マタイ 4:2)サタンは,何かを食べたいという自然な欲求に付け込んだのです。イエスが弱るのを待っていたに違いありません。「神の子なら」という言い方も挑発的です。サタンはイエスが「全創造物の中の初子」であることを当然知っていたからです。(コロサイ 1:15)でもイエスは,サタンの挑発に乗って神に不従順になったりはしませんでした。自分の欲を満たすために力を使うことを神が望んでいないのを知っていたので,サタンの言う通りにはしませんでした。必要なものを与えて導いてくれるエホバに謙遜に頼っていたのです。(マタイ 4:4)
13-15. (ア)サタンの2つ目と3つ目の誘惑はどういうものでしたか。イエスはどう反応しましたか。(イ)イエスが決して気を緩めるわけにいかなかったのはどうしてですか。
13 サタンは次に,イエスを神殿の最も高い所に立たせます。神の言葉を都合のいいように当てはめ,イエスに派手なパフォーマンスをさせようとします。その高い所から飛び降りて,天使たちに救ってもらうようにと誘惑したのです。神殿にいる人々がそのような奇跡を見たら,それ以後は誰もイエスが約束のメシアであることを疑ったりしないでしょう。そうなれば,イエスはいろいろな問題や苦労を避けられるかもしれません。でもイエスは,メシアが謙遜に活動することをエホバが望んでいると知っていました。人目を引く華々しい奇跡によって人々を信じさせることは,神の考えに反していました。(イザヤ 42:1,2)それで,この時もイエスは誘惑を退け,エホバに従いました。人の注目を浴びたいなどとは全く考えなかったのです。
14 では,権力には魅力を感じたでしょうか。サタンは3つ目の誘惑として,自分に1度崇拝の行為をすれば世界の全ての王国をあげようとイエスに言いました。イエスはサタンが持ち掛けてきた話について考えようともせず,すぐにこう返答しました。「離れ去れ,サタン! 『あなたが崇拝すべきなのはエホバ神であり,この方だけに神聖な奉仕をしなければならない』と書いてあるのです」。(マタイ 4:10)イエスはどんな誘惑を受けても,エホバ以外の神を崇拝しようなどとは思いませんでした。世の中での高い立場や権力を与えると言われても,神の考えに反することは一切しなかったのです。
15 サタンは諦めたでしょうか。その時はイエスに命じられた通り引き下がりましたが,ルカの福音書にあるように,「別の都合の良い時までイエスから離れた」にすぎませんでした。(ルカ 4:13)サタンはイエスが地上にいた間ずっと,イエスを誘惑するチャンスをうかがっていたのです。聖書には,イエスが「あらゆる点で……試され」たと書かれています。(ヘブライ 4:15)それでイエスは決して気を緩めるわけにはいきませんでした。私たちも同じです。
16. 今の時代にサタンは,神に仕える人たちをどのように誘惑していますか。どうすればサタンの誘惑に抵抗できますか。
16 今でもサタンは神に仕える人たちを誘惑しています。私たちは不完全なので,サタンにとって格好の標的です。サタンは私たちが持つ身体的な欲求,自己顕示欲,権力欲に付け込んできます。そうした欲求全てに訴えて,お金や物を重視させようと働き掛けてくることもあります。それで時々時間を取って,自分を見つめ直すことは大切です。ヨハネ第一 2章15-17節を読んで考えてみましょう。この世の中にあふれている罪深い欲望,もっとお金や物が欲しいと思う気持ち,人から一目置かれたいという気持ちによって,天の父への愛が弱まっていないでしょうか。この世界も支配者であるサタンも終わりに向かっている,ということを忘れないでください。サタンがどれほどずる賢く私たちに罪を犯させようとしてきても,それに抵抗しましょう。決して「罪を犯さ」なかったイエスにぜひとも見習いたいものです。(ペテロ第一 2:22)
「私は常に,その方が喜ぶことを行う」
17. イエスは天の父に従うことについてどう感じていましたか。どんなふうに思う人もいますか。
17 従順であるとは,罪を犯さないというだけのことではありません。キリストはいつも天の父に命じられた通りに行動しました。「私は常に,その方が喜ぶことを行う」と言っています。(ヨハネ 8:29)そのように神に従うことから大きな喜びを感じていました。でもイエスにとって従順であることは私たちほど難しくなかっただろう,と思う人もいるかもしれません。イエスは完全な方であるエホバに従っていればよかったが,私たちは不完全な人間にも従わなければならない,と考えるのです。しかし,聖書を読むと,イエスも不完全な人間に従っていたことが分かります。
18. 若い時のイエスの手本から,従順についてどんなことが学べますか。
18 イエスはヨセフとマリアの子として生まれ,不完全な人間であるその2人に育てられました。普通の子供以上に,両親の短所に気付いたことでしょう。では,イエスは親に反抗したり,親のやり方に口を出したりしたでしょうか。全くそんなことはありませんでした。ルカ 2章51節には,12歳のイエスが「その後も両親に従っていた」と書かれています。いつも親に従順だったイエスは,若いクリスチャンにとって素晴らしい手本です。努力が要るとしても親に従い敬意を示すべきことが学べます。(エフェソス 6:1,2)
19-20. (ア)イエスはどんな難しい状況の中で不完全な人間に従いましたか。(イ)現代の本物のクリスチャンが,教え導いている人たちに従うべきなのはどうしてですか。
19 イエスは崇拝の面でも不完全な人間に従いました。現代の本物のクリスチャンは直面することがない,どんな難しい問題があったか考えてみましょう。当時はエルサレムに神殿があり,祭司たちがいました。そこを中心とする崇拝は長い間エホバに受け入れられていましたが,間もなくユダヤ人の宗教体制は終わりを迎え,代わりにクリスチャン会衆が設立されることになっていました。(マタイ 23:33-38)イエスが地上にいた頃は,多くの宗教指導者がギリシャ哲学に由来する間違ったことを教えていました。神殿では悪徳な商売がたくさん行われていたので,イエスは神殿が「強盗のすみか」になってしまったと言いました。(マルコ 11:17)では,イエスは神殿や会堂に行くのをやめたでしょうか。そんなことはありません。そこでの崇拝をエホバが望んでいたからです。神がまだ崇拝のための取り決めを変えていなかったので,イエスは従順に神殿での祭りや会堂に出掛けました。(ルカ 4:16。ヨハネ 5:1)
20 イエスがそのように従順だったのであれば,現代の本物のクリスチャンはなおのこと従順であり続けるべきではないでしょうか。今はイエスの時代とは違い,はるか昔から予告されていた通り清い崇拝が回復されています。神は,自分の民をサタンが堕落させるようなことは決して許さないと言っています。(イザヤ 2:1,2; 54:17)もちろん,クリスチャン会衆の中でも人の罪や不完全さを目にすることはあります。しかし,間違いをする人がいるからといって,エホバに従うのをやめてしまっていいでしょうか。不従順になって集会に行かなくなったり,長老を批判したりしてはいけません。会衆を教え導いている人たちに進んで協力してください。従順に集会や大会に出席し,そこで聖書から教えられることに従いましょう。(ヘブライ 10:24,25; 13:17)
21. イエスは,神に従うのを思いとどまらせようとする圧力を受けた時どうしましたか。私たちはその手本にどのように倣えますか。
21 イエスは,人から何と言われようとエホバに従うのをやめませんでした。たとえ友が善意でアドバイスをしてくれても,それが神の考えと違ったときには聞き入れませんでした。例えばある時ペテロは,苦しんで死ぬなんてとんでもないと言って,自分を大切にするようイエスに強く勧めました。悪気はなかったものの,そのアドバイスは間違っていたので,イエスはきっぱりと退けました。(マタイ 16:21-23)現代でも,親族や友人が私たちのためを思って,神の教えに従うのを思いとどまらせようとすることがあります。そういうときも,私たちはイエスの1世紀の弟子たちと同じように「人ではなく神に従」います。(使徒 5:29)
キリストのように従順な人は報われる
22. イエスはどんな疑問に対する答えを出しましたか。どのようにですか。
22 イエスは死を目前にして,従順であるかどうかを極限まで試されることになりました。そのつらく苦しい経験を通して,より十分に「従順を学びました」。自分の望むことではなく,天の父の望むことを最後まで行ったのです。(ルカ 22:42)そのようにして,神への忠誠を貫きました。(テモテ第一 3:16)そのイエスの歩みにより,ずっと昔からの疑問に対する答えが出ました。完全な人間は試練に遭ってもエホバに従い続けられるか,という疑問です。アダムもエバも失敗しましたが,イエスが地上での生涯によってこの問題に片を付けました。エホバが創造したものの中で最も偉大な方が,大きな犠牲を払ってまでも神に従い,これ以上ない答えを出したのです。
23-25. (ア)エホバに従い続けるなら,どんな生き方ができますか。(イ)次の章ではどんなことを考えますか。
23 エホバへの忠誠心は,従順な行動に表れます。イエスは神に従って忠誠を貫き,全人類が救われるための道を開きました。(ローマ 5:19)そういうイエスに,エホバは豊かな報いを与えました。私たちも主人であるキリストに従うなら,エホバから「永遠の救い」という報いを与えていただけます。(ヘブライ 5:9)
24 さらに,忠誠を貫く高潔な生き方そのものが,私たちのためになります。格言 10章9節によると,「高潔に歩む人は安全に歩み」ます。高潔に歩む人は,れんが造りの立派な家を建てているようなものです。従順な行動一つ一つを,いわばれんがのように積み上げているのです。1個のれんがは大したものではないと思えるかもしれませんが,どれもなくてはならないものです。たくさんのれんがを積み上げていくと,素晴らしいものが出来上がります。同じように,従順な行動を日々積み重ねていくと,私たちは高潔な人として良い人生を築くことができ,エホバの目に美しく映るのです。
25 長い間神に従い続けるには,忍耐も必要です。次の章では,イエスの忍耐の手本について考えます。